鶏ささみのニラキムチのせ

甲南女子大学生活環境
甲南女子大学生活環境 @kankyo_shoku

高タンパク質である鶏ささみとビタミンA、E、Cを含むニラ、腸内活動を活発にするキムチを一度に摂ることのできるレシピです。
このレシピの生い立ち
レシピひとつで、体の栄養になる食材をたくさん摂れることのできるヘルシーな料理を作りたいと思ったのがきっかけです。また、調味料はあまり使用せず、素材の味を生かしました。

鶏ささみのニラキムチのせ

高タンパク質である鶏ささみとビタミンA、E、Cを含むニラ、腸内活動を活発にするキムチを一度に摂ることのできるレシピです。
このレシピの生い立ち
レシピひとつで、体の栄養になる食材をたくさん摂れることのできるヘルシーな料理を作りたいと思ったのがきっかけです。また、調味料はあまり使用せず、素材の味を生かしました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

3人分
  1. 鶏ささみ 3本(180g)
  2. ニラ 3束(25g)
  3. キムチ  100g
  4. 大さじ2(30g)
  5. オリーブオイル 大さじ1(15g)
  6. 塩こしょう 少々(1g)

作り方

  1. 1

    ニラを3cm幅に切る。
    (次の2〜4までの工程は、鶏ささみの筋の取り方の説明。筋がない場合はとばして5へ。)

  2. 2

    まず、鶏ささみの白い筋の両側に、ささみの半分ほどの長さまで筋に沿うように浅く切り込みを入れる。

  3. 3

    次に、筋が下になるように置き、左手で筋を持つ。筋と身の間に1cmほどの切り込みを入れる。

  4. 4

    最後に、包丁の背の部分を筋の上に置き、まな板にくっつけ、包丁を上下させながら手早く右側に動かす。

  5. 5

    筋を取った面を上向きにし、包丁を寝かせ、中央から外側に向かって厚みをそぐように、手を添えながら切り込みを入れる。

  6. 6

    切り離される手前で包丁を止めて開く。
    片方ができたら、もう片方も同じように切り、左右が開いた形にする。

  7. 7

    鶏ささみを深めのお皿に入れ、酒を加えて途中で反対側に返し、計3分間置いておく。次に、ささみの両面に塩コショウをふる。

  8. 8

    ペーパータオルで鶏ささみの水気をとる。オリーブオイルを入れて熱したフライパンに、切り込みを入れた部分を下にして置く。

  9. 9

    30秒ほど中火で焼き、焼き目をつけたら、ひっくり返して、もう片面を弱火で4〜5分ほど蓋をして蒸し焼きにする。

  10. 10

    一度、鶏ささみを別のお皿にとりだし、先程のフライパンでニラがしんなりするまで炒めたら、キムチを入れてさらに炒める。

  11. 11

    ニラとキムチが合わさるように炒まったら、先程の取り出した鶏ささみの上にニラキムチを乗せたら完成。

コツ・ポイント

鶏ささみの筋を包丁の背で取る際は、筋を掴んでいる左手をまな板に固定して置いてください。
鶏ささみを料理酒につけるため、ささみがパサパサせず、ふっくらした食感になります。また、臭み抜きにもなります。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
甲南女子大学生活環境
に公開
甲南女子大学生活環境学科の公式キッチンです。環境や健康に配慮したオリジナルのお菓子や料理のレシピをご紹介します。また、地域の食材を使用したレシピもご紹介します。【甲南女子大学HP】http://www.konan-wu.ac.jp/ 【生活環境学科HP】http://www.konan-wu.jp/clover/study/environments.php
もっと読む

似たレシピ