本格中華♡白菜とはるさめの干しエビ煮

ジュジュシナ
ジュジュシナ @cook_40296296

早春にぴったりの本格中華
色んな旨味を吸った春雨が止まらない
このレシピの生い立ち
周富徳さんが紹介していた春雨煮ですが、工程が面倒な所や、味付けを少し変えています。

本格中華♡白菜とはるさめの干しエビ煮

早春にぴったりの本格中華
色んな旨味を吸った春雨が止まらない
このレシピの生い立ち
周富徳さんが紹介していた春雨煮ですが、工程が面倒な所や、味付けを少し変えています。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

3〜4人分
  1. 白菜(大きい葉なら) 2〜3枚
  2. 人参 35g
  3. しいたけ 3枚
  4. 春雨(乾燥状態で) 50g
  5. 干しエビ 25g
  6. ごま油(2回に分けて使う) 大さじ2
  7. 干しエビ戻し汁 200cc
  8. ☆ウェイパーや鶏がらスープの素 小さじ1
  9. ☆砂糖 2つまみ
  10. ☆塩 小さじ1/2
  11. ☆オイスターソース・醤油 各小さじ1
  12. 片栗粉 大さじ1/2

作り方

  1. 1

    お湯をたっぷり沸かし、干しエビは250ccのお湯につけて戻す。
    残ったお湯を沸騰し続け、春雨を2〜3分茹でザルにあける。

  2. 2

    白菜は軸と葉に分け、5cm幅に切り7mmほどの細切りにする。
    椎茸と人参も千切りにし人参はラップに包み1分半レンチン。

  3. 3

    干しエビを取り出し、戻した汁は測って200ccにする。
    そこに☆を入れよく混ぜる。

  4. 4

    フライパンにごま油大さじ1を熱し、干しエビと白菜の軸を2分炒める。

  5. 5

    ごま油大さじ1を追加し、白菜の葉、椎茸、レンチンした人参を入れて1分炒める。

  6. 6

    ⑤に春雨を入れほぐれたら③を入れてとろみがつくまでかき混ぜ続ける。
    ※片栗粉少なめなのでそんなにトロミはつかないです。

  7. 7

    ソースが良く混ざったら出来上がり。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
ジュジュシナ
ジュジュシナ @cook_40296296
に公開
基本的に味付けは関西風ですが、薄味というわけではないです。お店で食べたお料理を家で再現したり、各国のお料理を食べ歩いて、家で作ってみたりするのが好きです!2021.9.29キッチン開設
もっと読む

似たレシピ