大根の皮と根菜のかき揚げ
半端な残り野菜を使って。
揚げれば大体いけると思うんです。その一
このレシピの生い立ち
大根の皮の使い道を考えてみた
作り方
- 1
大根の皮は斜めに千切り。かじってみてえぐいようなら、沸騰したお湯にさっとくぐらせてザルに上げる
- 2
その他の野菜も細く切る。
- 3
ごぼうを入れる場合、衣の色や硬さを気にするなら沸騰したお湯で10秒→ザルに上げる
- 4
先に粉をまぶして、しっとりしてから水を入れて混ぜるとバラけにくい気がします
- 5
余分な衣がつかないように、箸でつまんで揚げてます
- 6
揚げます。
浮いてきたら5秒くらい空気に当ててから、ひっくり返して更に10秒揚げてます - 7
取り出す際、5回くらい上下にふって油をきります
- 8
余談
皮剥いた後すぐ使わない時は、皮を下にして半日~1日干してからラップして冷蔵庫に入れると、生より長持ちします
コツ・ポイント
その他具材メモ
・紅ショウガ(買ったお弁当についてたやつ)
美味しいけど、紅ショウガの味が強い
・セロリの細いとこ。あまりセロリ感はない。
衣の火通りが甘いとスジスジするので斜めに細切りした方が良さげ
・大根の葉っぱ。物足りない
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20560005