ジャージャー麺“舞の調べにのせて”

安井七段
安井七段 @cook_40295642

伝説の店「つけ麺舞」の麺を使ったジャージャー麺。

このレシピの生い立ち
お持ち帰り専門店に生まれ変わった「つけ麺舞」の平打ち麺を使ったレシピを日々考えています。

ジャージャー麺“舞の調べにのせて”

伝説の店「つけ麺舞」の麺を使ったジャージャー麺。

このレシピの生い立ち
お持ち帰り専門店に生まれ変わった「つけ麺舞」の平打ち麺を使ったレシピを日々考えています。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2~3人分
  1. つけ麺舞の麺(中華麺でも可) 300~400g
  2. 合挽き肉 100g
  3. しいたけ 2枚
  4. ねぎ 1/3本
  5. ○生姜 5〜10g
  6. ○にんにく 5〜10g
  7. ねぎ 適量
  8. きゅうり 適量
  9. 糸唐辛子 適量
  10. ★甜麺醤 大さじ2.5
  11. ★豆板醤 小さじ1
  12. ★オイスターソース 小さじ1
  13. ★醤油 小さじ2
  14. ★砂糖 大さじ1〜1.5(お好みで)
  15. ★胡椒 少々
  16. ★酒 大さじ1
  17. ★中華スープ 100cc
  18. 水溶き片栗粉 適量
  19. ごま 大さじ1

作り方

  1. 1

    材料を切ります。「□」は千切り、「○」はみじん切りにします。

  2. 2

    肉味噌を作ります。フライパンに油をひき、生姜とにんにくを香りが出るまで中火で炒めます。

  3. 3

    合挽き肉、しいたけ、ねぎを火が通るまで中火で炒めます。

  4. 4

    「★」の調味料を入れ、少し汁気が飛びトロミがつくまで中火で煮詰めます。

  5. 5

    味見をして味が薄ければもう少し煮詰め、良ければ水溶き片栗粉で(あん状になるくらい)トロミをつけます。

  6. 6

    火を止め、ごま油を回し入れます。

  7. 7

    麺をたっぷりの湯で3分(中華麺は表記の時間で)茹で、しっかり冷水で〆ます。

  8. 8

    ザルで麺の水気をしっかり切り皿に盛り付け、肉味噌を乗せ「□」の具材、糸唐辛子を添えたら完成です

コツ・ポイント

麺はしっかり冷水で〆る。肉味噌は熱々に。
「ひやあつ」がジャージャー麺の醍醐味。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
安井七段
安井七段 @cook_40295642
に公開
瀬戸の宝である藤井聡太七段を応援しています。
もっと読む

似たレシピ