大豆入り水餃子

埼玉県コバトン
埼玉県コバトン @kobaton

大豆入りヘルシー水餃子は、しょうがとごま油、お好みで五香粉をプラスすれば、本格的な味つけになります。1人分144kcal

■毛呂山町食生活改善推進員協議会から提供された献立「大豆入り水餃子と温野菜の健康定食(埼玉県コバトン健康メニュー)」の主菜です。

(副菜)温野菜のピーナッツソースがけ(レシピID: 20593525)/(汁物)わかめとえのきたけスープ(レシピID: 20586115)/(デザート)ゆずきなこヨーグルト(レシピID: 20569424

大豆入り水餃子

大豆入りヘルシー水餃子は、しょうがとごま油、お好みで五香粉をプラスすれば、本格的な味つけになります。1人分144kcal

■毛呂山町食生活改善推進員協議会から提供された献立「大豆入り水餃子と温野菜の健康定食(埼玉県コバトン健康メニュー)」の主菜です。

(副菜)温野菜のピーナッツソースがけ(レシピID: 20593525)/(汁物)わかめとえのきたけスープ(レシピID: 20586115)/(デザート)ゆずきなこヨーグルト(レシピID: 20569424

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. 大豆水煮 60g
  2. ほうれん草 4束(80g)
  3. ねぎ(みじん切り) 40cm(40g)
  4. しょうが(すりおろし) チューブ3cm(8g)
  5. 豚ひき肉 80g
  6. ごま 小さじ2
  7. ★食塩 小さじ1/3
  8. ★こしょう 2振りくらい
  9. (★五香粉 少々)
  10. 餃子の皮 16枚
  11. ポン酢しょうゆ 大さじ1と1/3

作り方

  1. 1

    大豆は、ビニール袋に入れ、袋の上から粗くつぶす。ほうれん草は茹でて、粗く刻む。長ねぎはみじん切りにする。

  2. 2

    ボールに、豚ひき肉、①、★調味料、(お好みで五香粉も)を加え、よく混ぜ合わせて餡を作る。

  3. 3

    餃子を作る。
    【餃子の包み方】
    皮の中央に餡をのせる。皮のフチを水で濡らして半分に折って包む。

  4. 4

    端と端を水で濡らしてつける。

  5. 5

    鍋に湯を沸かし、沸騰した湯の中に入れ、4~5分しっかりと茹でる。

  6. 6

    ぎょうざを器に盛る。小皿に1人小さじ1ずつのポン酢しょうゆを用意する。

  7. 7

    ●献立「大豆入り水餃子と温野菜の健康定食(埼玉県コバトン健康メニュー)」の主菜です。

コツ・ポイント

大豆の食物繊維が摂れます。しょうがは、生をすりおろしたほうが、風味が良くなります。

■献立「大豆入り水餃子と温野菜の健康定食」(1人分)
エネルギー:603kcal(ごはん150g含)
食塩相当量:2.8g
野菜使用量:139g

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
埼玉県コバトン
に公開
埼玉県健康長寿課から…埼玉県が推奨する野菜たっぷり、食塩控えめの「埼玉県コバトン健康メニュー」やフレイル予防レシピなど、おいしく健康づくりのできるレシピを紹介します。
もっと読む

似たレシピ