我が家の味噌

naru611 @cook_40296995
麹屋さんで分量教えてもらいました。
今年で3年目です
このレシピの生い立ち
引っ越しした先輩から「かめ」を頂きました
塩麹や甘酒作る時に麹屋さんに行くのですが、
『味噌は作らないの』と言われ「かめ」があるので
麹屋さんに聞きました。
我が家の味噌
麹屋さんで分量教えてもらいました。
今年で3年目です
このレシピの生い立ち
引っ越しした先輩から「かめ」を頂きました
塩麹や甘酒作る時に麹屋さんに行くのですが、
『味噌は作らないの』と言われ「かめ」があるので
麹屋さんに聞きました。
作り方
- 1
大豆は洗って一晩水に漬ける
- 2
圧力鍋で 5分
我が家は3台圧力鍋フル活躍 - 3
麹を手で揉みほぐして 塩をまぶしておく
- 4
茹で上がった豆の温度が50°前後になってきたら フードプロセッサーで数回に分けて豆を潰す
- 5
少し粒が残るくらいが良い
- 6
麹(塩入り)を2すくい30-40°くらいになった大豆を同量くらいを入れる
- 7
麹と大豆を混ぜ合わせ 味噌玉を作る
- 8
6、7繰り返してソフトボールくらいの味噌玉を作る
かめに味噌玉を入れる - 9
空気が入らないように押さえつける。上にサランラップを置き重石になるものを置いてカメの蓋を載せる(蓋も重石)
- 10
紙袋を被せ 作成日 作成分量を記載して置くと1年後に便利です
コツ・ポイント
地元乾物屋さんの測り売り北海道産大豆と麹屋さんで購入する新鮮な麹で作ります
塩は赤穂の塩です。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20625710