辛くないけどご飯に合う麻婆豆腐

辛くないけどご飯が進む麻婆豆腐です。
一人暮らしだと多すぎたので、おまけでアレンジも入れてます。
このレシピの生い立ち
辛い麻婆豆腐もいいけど、よくある調味料で辛くない麻婆豆腐が作りたくなったので。
業務スーパーで木綿豆腐が安く売ってるからとも言います。
辛くないけどご飯に合う麻婆豆腐
辛くないけどご飯が進む麻婆豆腐です。
一人暮らしだと多すぎたので、おまけでアレンジも入れてます。
このレシピの生い立ち
辛い麻婆豆腐もいいけど、よくある調味料で辛くない麻婆豆腐が作りたくなったので。
業務スーパーで木綿豆腐が安く売ってるからとも言います。
作り方
- 1
まずはひき肉を炒めます。結構油出るので、油引かなくても大丈夫。
火加減はだいたい全部中火です。 - 2
全体の色が変わるまで、混ぜながら炒めましょう。塊を崩す感じで適当に。
- 3
怖いので一度火を止めて、●ついてる材料を全部入れます。
材料入れたら火をつけて、沸騰するくらいまで混ぜましょう。 - 4
怖いので一度火を止めて、木綿豆腐を投入。
指で荒くちぎる感じ入れると味が染みる気がします。
きれいに切りたければ包丁で。 - 5
火をつけて、沸騰させたら、お好みのネギを適当に。
冷凍させておいたネギを凍ったまま入れても大丈夫。 - 6
◎ついてるのをよく混ぜて水溶き片栗粉を作ります。
火を止めて、全体に水溶き片栗粉をかけましょう。 - 7
火をつけて、豆腐崩さないように全体をゆっくり混ぜたら出来あがり。
- 8
ひとりで食べるには多いですね。
- 9
がんばりましたけど余りました。
- 10
ここからはおまけレシピ。
さっきまで作ってたフライパンに戻します。 - 11
追加で片栗粉を大さじ1入れて、全体を混ぜて温めつつ水分を飛ばしていきます。
- 12
味変えたくなったので、ちょっとラー油を足してみました。
気分で。 - 13
タッパーに入れて粗熱をとったら冷蔵庫へ。
- 14
一晩おくとこんな感じ。
この状態ならお弁当にも入れられます。
コツ・ポイント
すぐ手に入りそうな調味料だけで作りました。
もしなければ、ここにある調味料くらいは揃えておくと自炊感出ます。
似たレシピ
その他のレシピ