とり皮ホーレン

いきいき五島
いきいき五島 @cook_40303881

カリカリの鶏皮と、鶏の脂が染み込んだほうれん草の組み合わせがたまりません。ほうれん草は生のままアク抜きすれば楽ちん!
このレシピの生い立ち
ほうれん草ではなくピーマンでよく作っていたのですが、ほうれん草でも美味しいことに気付きました。

とり皮ホーレン

カリカリの鶏皮と、鶏の脂が染み込んだほうれん草の組み合わせがたまりません。ほうれん草は生のままアク抜きすれば楽ちん!
このレシピの生い立ち
ほうれん草ではなくピーマンでよく作っていたのですが、ほうれん草でも美味しいことに気付きました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. 鶏皮 200g
  2. ほうれん草 1束
  3. 1つまみ
  4. コショウ 適量
  5. 味の素 5振りくらい
  6. しょうゆ 小さじ1/2弱

作り方

  1. 1

    ほうれん草はよく洗って根元を切り、たっぷりの水に10分ほど浸ける。大きいボウルがなければ、切ってから水に浸けてもOK。

  2. 2

    アク抜きしたほうれん草を5cm幅に切る。

  3. 3

    鶏皮は余分な脂を取り、1.5〜2cmくらいの幅に切る。

  4. 4

    フライパンを熱し、油をひかずに鶏皮を入れる。中火で全体をざっと炒めたら、火を弱めて加熱し、鶏の油を出していく。

  5. 5

    出てきた油を捨てながら、皮が茶色っぽくなりカリッとしてあまり脂が出なくなるまで加熱する。

  6. 6

    このくらいになったら、少し油を残す。

  7. 7

    中火にしてほうれん草を加え、塩、コショウ、味の素を振り入れ、全体を軽く炒め合わせる。醤油を鍋肌から入れ、軽く混ぜる。

コツ・ポイント

味の素がポイント。なくても大丈夫ですが、あるとすごく美味しくなります。
ほうれん草のアクは水溶性なので、水に晒すだけでもかなりアク抜きできます。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
いきいき五島
いきいき五島 @cook_40303881
に公開

似たレシピ