茶豆のゼリー寄せ

宮城県
宮城県 @s_brand

中身を変えてもおいしく食べられます。色々な味を楽しんで♪今回は宮城県特産の茶豆(枝豆の一種)のレシピをご紹介します。
このレシピの生い立ち
JA仙台女性部員の皆さんが考案したレシピです。

茶豆のゼリー寄せ

中身を変えてもおいしく食べられます。色々な味を楽しんで♪今回は宮城県特産の茶豆(枝豆の一種)のレシピをご紹介します。
このレシピの生い立ち
JA仙台女性部員の皆さんが考案したレシピです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

8人分
  1. 茶豆枝豆でも可) 150g
  2. エビ 100g
  3. 適量
  4. 400cc
  5. クリアガー5A(デザートの素) 20g
  6. かつおだし 適量
  7. 10cc
  8. 砂糖 20g
  9. しょうがソース
  10.  しょうが汁 20cc
  11.   150cc
  12.  塩 適量
  13.  酒 10cc
  14. 片栗粉 適量

作り方

  1. 1

    茶豆、エビを塩ゆでする。エビは殻をむいて、枝豆とともに型に入れる。

  2. 2

    鍋に水、クリアガー5A(デザートの素)を入れ煮立て、かつおだし、酒、塩、砂糖を入れて、もう一度煮立てる。

  3. 3

    荒熱を取った2を型に流し入れ、冷蔵庫で
    30~40分冷やす。

  4. 4

    小鍋にしょうが汁、水、塩、酒を入れて煮立てる。最後に片栗粉でとろみをつけ、しょうがソースを作る。

  5. 5

    3を人数分に切り分け、4のしょうがソースをかけて出来上がり。

コツ・ポイント

◎茶豆は枝豆の一種で、宮城県の特産品!通常の枝豆に比べ香りが高く、甘みが強いことが特徴なので、ぜひ茶豆で作ってみてください。
◎かつおだしの代わりにコンソメを使ってもおいしいです。
◎飾りのトマトはお好みでどうぞ。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
宮城県
宮城県 @s_brand
に公開
宮城県は、豊富で多彩な四季折々の食材に恵まれた「食材王国」です!このキッチンでは、宮城のおいしい食材を使った魅力あふれるレシピを掲載しています。宮城の旬な「食」情報はInstagramからチェック♪https://www.instagram.com/miyagi_foodkingdom?utm_medium=copy_link
もっと読む

似たレシピ