野菜ゴロゴロラタトゥイユ

野菜がたっぷり取れる作り置きに便利でアレンジもしやすいラタトゥイユです。野菜の食感を残した食べ応えもポイントです。
このレシピの生い立ち
野菜を手軽にたっぷり食べたいと思い作りました。パスタソースにしても、じゃがいもにかけてチーズを乗せて焼いてグラタン風にしても美味しいです。
野菜ゴロゴロラタトゥイユ
野菜がたっぷり取れる作り置きに便利でアレンジもしやすいラタトゥイユです。野菜の食感を残した食べ応えもポイントです。
このレシピの生い立ち
野菜を手軽にたっぷり食べたいと思い作りました。パスタソースにしても、じゃがいもにかけてチーズを乗せて焼いてグラタン風にしても美味しいです。
作り方
- 1
ナスはヘタを取り対角で2本縦にピーラーで皮を剥きます。1cm幅で輪切りにして水に浸けてあくを抜きます。
- 2
ズッキーニも同様2本皮を剥いて1cm幅に輪切りにします。人参は小さめに乱切りにします。
- 3
玉ねぎとセロリは5mm角に切ります。にんにくはみじん切りにます。
- 4
片手鍋にオリーブオイルの1/3を加えて中火で熱します。温まったらズッキーニを軽く表面に焼き色が着くまで焼きます。
- 5
ズッキーニが焼けたらお皿に取り分けます。オリーブオイルの半量を足してナスも同様に焼きます。焼けたら取り出します。
- 6
同じ鍋にオリーブオイル全量、にんにく、オレガノを弱火で香りが出るまで炒めます。
- 7
香りが出てきたら中火にして玉ねぎ、セロリを炒めます。透明感が出てきたら人参も入れて炒めます。
- 8
1分炒めたらトマト缶、コンソメ、えローリエを加えて煮ます。缶についたトマトを水できれいにする様にしてトマト水も加えます。
- 9
10分弱火で煮込みます。時間が経ったら焼いたズッキーニ、ナス、塩を加えて混ぜて更に10分煮込みます。
- 10
最後にローリエを取り除いて、コショウを加えて完成です。耐熱保存容器に移して冷蔵庫で保存してください。
コツ・ポイント
ズッキーニとナスは煮込む前に焼いてからトマトソースに合わせる事で煮崩れを防ぐ意味と野菜の食感を残します。
作ってすぐに食べても美味しいですが1日経った方が味が馴染んで更に美味しく食べられます。
似たレシピ
-
ゴーヤたっぷり!夏野菜のラタトゥイユ ゴーヤたっぷり!夏野菜のラタトゥイユ
夏野菜を大きめに切って食べ応えたっぷりなラタトゥイユ☆野菜から出る水分とトマト缶だけで煮込みます。冷やして食べても◎ スノーキッチン -
-
-
【作りおき】ゴロゴロ夏野菜のラタトゥイユ 【作りおき】ゴロゴロ夏野菜のラタトゥイユ
切って炒めて煮て冷ます!シンプルなラタトゥイユを、スプーンで食べやすく且つ食べ応えがある大きさにしました。夏場は冷たく冷やして、冬場は温めて。パンにもお酒にも合う、具沢山スープのようなラタトゥイユが出来ました。 tenten -
オートクッカー【Bistroラタトゥイユ オートクッカー【Bistroラタトゥイユ
いつも作っているラタトゥイユを『オートクッカーBistro』用にアレンジしました。旨味たっぷりでとても美味しいです。 mieuxkanon -
-
-
-
お野菜ごろごろ☆田舎風ラタトゥーユ お野菜ごろごろ☆田舎風ラタトゥーユ
田舎風に大きめに乱切りしたお野菜をたっぷり入れて作る我が家のラタトゥイユ。お野菜ごろごろ。小さくカットした繊細なラタトゥイユより、私はこっちの方が好き☆ そのまま食べてもパスタにからめても、バケットにのせてブルスケッタ風にアレンジしても美味 うにいくら -
その他のレシピ