生米麴で作る甘酒の作り方

くらしのポトフ
くらしのポトフ @cook_40326274

炊飯器で作る甘酒の素の作り方です。ご自宅で簡単にできるので是非お試しくださいね。

このレシピの生い立ち
佐賀県の老舗お酢屋さんが作る生米麹はそのまま食べても甘くとっても美味しいです。これを甘酒にすると絶品なんですよ。

生米麴で作る甘酒の作り方

炊飯器で作る甘酒の素の作り方です。ご自宅で簡単にできるので是非お試しくださいね。

このレシピの生い立ち
佐賀県の老舗お酢屋さんが作る生米麹はそのまま食べても甘くとっても美味しいです。これを甘酒にすると絶品なんですよ。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 生米 300g
  2. 炊いたごはん 300g
  3. お湯(60度くらい) 900cc
  4. ---準備するもの---
  5. ガーゼ布巾
  6. 温度計(あれば便利)

作り方

  1. 1

    炊飯器に熱湯を準備。(この時はまだ熱湯でも構いません)

  2. 2

    炊飯器の釜に炊いたごはん300gとお湯900ccを入れて混ぜ合わせる。(ご飯にもち米を入れると甘みが増します)

  3. 3

    ごはんとお湯を混ぜ合わせた温度が60度くらいになったらよくほぐした生米麴300gを混ぜ合わせる。

  4. 4

    釜に菜箸を2本渡し、布ふきん(乾いた)をかぶせます。炊飯器の蓋を開けたまま保温スイッチON!

  5. 5

    ※あたふたしてたら温度が30度くらいまで下がってしまった場合も炊飯器の保温で55~60度くらいまで上がってくれます。

  6. 6

    布ふきん(乾いた)をかぶせた状態で、炊飯器の蓋を開けたまま保温スイッチを押します。
    8時間~12時間で完成!

  7. 7

    ※夜作っておくと朝にはできます。

  8. 8

    生米麹で作ったいちごミルク甘酒ID:20721877

  9. 9

    生米麴と発酵あんこで作る甘酒ぜんざいID:20739520

  10. 10

    生米麴で作る発酵あんこの作り方ID:20737752

  11. 11

    甘酒レモネードの作り方ID:20741334

  12. 12

    飲む点滴!栄養満点の生米麹で作るこうじ水の作り方ID:20840544

コツ・ポイント

・出来た甘酒は冷蔵保存で3~5日ほど。
飲む際はレンジ軽く温めてから飲むといいですよ

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
くらしのポトフ
くらしのポトフ @cook_40326274
に公開
くらしのポトフでは国産、グルテンフリー、有機等に拘った、大人も子どもも安心して食べられるカラダ想いの優しい食品を取扱い中です。くらしのポトフで取り扱いの商品を使い購入していただきましたお客様のヒントになれるような投稿をしています。
もっと読む

似たレシピ