りくろーおじさん風 スフレチーズケーキ

りくろーおじさんのチーズケーキを家庭で作れちゃいます♪
このレシピの生い立ち
りくろーおじさんのチーズケーキを食べてみたくて作りました!(食べたことないです)
りくろーおじさん風 スフレチーズケーキ
りくろーおじさんのチーズケーキを家庭で作れちゃいます♪
このレシピの生い立ち
りくろーおじさんのチーズケーキを食べてみたくて作りました!(食べたことないです)
作り方
- 1
〜下準備編〜
- 2
・型の準備
・卵白は軽く凍らせておく
・クリームチーズは常温に
・レーズンはお湯に付けて15分(コーティングを取るため) - 3
型に合わせてクッキングシートを敷く。側面のクッキングシートは下に切込を入れ、下にはみ出た分たこのように折り返す。
- 4
底が取り出せない型は写真のように長細いクッキングシートを十字にしておくと、ひっくり返して取ることなく取り出せる。
- 5
その上から油を塗る。そうすると膨らみの妨げにならない。(側面はきもち多めに。)
- 6
〜生地〜
- 7
クリームチーズとサワークリームをボウルに入れ、600W15〜20秒温める。(滑らかにするため)
- 8
泡立て器で混ぜるとチーズがなかなか離れないため、木ベラで混ぜるようにする。
- 9
滑らかになったらそこへ卵黄を1個ずつ入れ、その都度混ぜる。(ここでは泡立て器)
- 10
薄力粉をふるって入れ、ダマがないようしっかり混ぜる。
- 11
牛乳、レモン汁を入れ、さらに混ぜる。
- 12
〜メレンゲ編〜
- 13
卵白をボウルに入れ、グラニュー糖を3回に分けて入れ、ハンドミキサーで混ぜる。(中速)
- 14
角がお辞儀するくらいになったら止め、最後に1分ほどハンドミキサーで低速で混ぜる。泡を均一にするため。
- 15
〜合体編〜
- 16
6に、メレンゲ1/3を入れ、この時は泡立て器でしっかり混ぜる。
- 17
混ざったら、残りの2/3のメレンゲをいれ、今度は木べらで下から上に持ち上げるようさっくりと混ぜる。
- 18
〜焼き編〜
- 19
用意しておいた型に、レーズンを敷きつめる。
- 20
レーズンはこんな感じでふやけます
- 21
そこへ12を入れる。(最後ヘラに付いた生地を拭うように入れると、表面に残り膨らみにくいため、入れないこと。)
- 22
湯せんの準備をして160℃40分焼く。
- 23
最後に140℃10分焼き完成。
- 24
急激な温度変化を防ぐため、そのまま放置し、中で粗熱をとる。
コツ・ポイント
メレンゲはしっかりした硬さでキメ細かくするため、高速で泡立てないようにすること。高速だと泡が荒くなります。
(ポイントは作り方で入れてるので、そちらを参考に。)
似たレシピ
-
-
-
-
☆りくろーおじさん風スフレチーズケーキ☆ ☆りくろーおじさん風スフレチーズケーキ☆
人気検索トップ10入りしました。 2018/01/22りくろーおじさんのスフレチーズケーキに挑戦してみました。 はるジイジイ -
-
-
-
-
その他のレシピ