夏の定番!山形のだし

nagasako @cook_40282676
子供も食べる時は薬味なしで、子供の分だけお水を足してレンジにかけ味を薄め、お湯を切ってご飯や納豆に混ぜています。
このレシピの生い立ち
暑い季節の万能おかずです。薬味たっぷりが好きですが、薬味なしでも加熱したら子供もよく食べてくれたのでレシピを調整しました。
たくさん作っても豆腐やごはんにたっぷり乗っけてすぐに無くなってしまいます。
夏の定番!山形のだし
子供も食べる時は薬味なしで、子供の分だけお水を足してレンジにかけ味を薄め、お湯を切ってご飯や納豆に混ぜています。
このレシピの生い立ち
暑い季節の万能おかずです。薬味たっぷりが好きですが、薬味なしでも加熱したら子供もよく食べてくれたのでレシピを調整しました。
たくさん作っても豆腐やごはんにたっぷり乗っけてすぐに無くなってしまいます。
作り方
- 1
茄子を7mm角に切って、水に10分さらしてアクを抜く
- 2
きゅうり、長芋も7mm角に切り保存袋へ。
- 3
薬味を入れる場合は大葉、みょうがをみじん切りにして2の袋へ。
- 4
茄子の水を切り2の袋へ。
- 5
塩昆布を2の袋へ入れ、長ければハサミで切る。
- 6
5の袋に調味料を全て入れて揉んで混ぜ馴染ませたら空気を抜いて完成。3時間以上冷蔵庫で寝かせるのがオススメです。
- 7
冷蔵庫で3日ほど持ちます。結構な量ができるので半量で作ってもいいと思います。
- 8
そのままでも、ご飯に乗せても、納豆に混ぜても、冷奴に乗せても、冷たいそばにかけても…何でも合います(^-^)
コツ・ポイント
5mm角の細かめも美味しいです。野菜の大きさを揃えて切ることが美味しく作るポイントです。
似たレシピ
-
-
簡単さっぱり夏の常備菜!山形だし 簡単さっぱり夏の常備菜!山形だし
我が家の夏の定番常備菜、山形だし。野菜を生のまま冷んやりさっぱりと食べられて、蒸し暑い日にもごはんが進みます。オクラを入れても美味しいのですが、茹でるのが面倒なので、切って和えるだけの簡単レシピにしています。副菜としてそのまま食べても、ご飯に乗せて食べても美味しいです。納豆と混ぜると非常に美味しいです。そのほか、冷奴や素麺の薬味にするなど、色々な食べ方ができます。 t_aki383 -
-
山形だし★簡単★おいしい★夏の定番★ 山形だし★簡単★おいしい★夏の定番★
夏の常備菜。冷奴、そうめん、そば、うどん、納豆、白米など何にでもかけて食べます。お好みでポン酢や醤油をかけてどうぞ。 ぜんだいママ -
-
-
我が家定番♪きゅうりと長芋の和え物 我が家定番♪きゅうりと長芋の和え物
ハサミで刻んだ梅干しや茗荷、紫蘇を入れても美味しいです♪冷たいうどん、蕎麦、冷奴、トマト、ご飯、素麺何にでも合いますよ♪ ろっとしゃん -
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20758181