発酵×スパイス 黒にんにくチキンカレー

にんくろう
にんくろう @cook_40336378

黒にんにく×酒粕×スパイスカレーが醸し出す味わい…。
もうこれは作ってみるしかない!
このレシピの生い立ち
直営の黒にんにくカレー専門店『カナメカリー』で提供しているゲリラメニュー(いつあるかわからないという意味)です。酒粕好きなのでココナッツミルクの代用としてウチのスパイスカレーに入れてみたら旨味が凄くてびっくりしました。

発酵×スパイス 黒にんにくチキンカレー

黒にんにく×酒粕×スパイスカレーが醸し出す味わい…。
もうこれは作ってみるしかない!
このレシピの生い立ち
直営の黒にんにくカレー専門店『カナメカリー』で提供しているゲリラメニュー(いつあるかわからないという意味)です。酒粕好きなのでココナッツミルクの代用としてウチのスパイスカレーに入れてみたら旨味が凄くてびっくりしました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. 鶏肉もも 1枚半
  2. しめじ 半パック(1パックでもOK)
  3. 玉ねぎ 大1個
  4. しょうが(みじん切り) 10g
  5. にんにく(みじん切り) 10g
  6. トマト(角切り) 2~300g
  7. <スパイスA>
  8. クミンシード 小さじ1
  9. ローリエ 1枚
  10. <スパイスB>
  11. ターメリックパウダー 小さじ1+1/2
  12. クミンパウダー 小さじ1+1/2
  13. コリアンダーパウダー 小さじ1
  14. チリパウダー 小さじ1
  15. ラムマサラ ※最後入れ  小さじ1
  16. 黒にんにく 20g(4~5片)
  17. 酒粕 150g
  18. 塩(酒粕に入れる用) 鶏肉の重量の1.2~1%
  19. 塩(カレーの仕上げ用) 大さじ1/2
  20. 2~300㏄

作り方

  1. 1

    板酒粕を使う場合は重量の1/3~半分程度の水でペースト状にしておきます。

  2. 2

    鶏肉は一口大に、肉の重量の1.2~1%の塩(例:300gの場合3.6gの塩)と酒粕を揉みこみ1時間程冷蔵庫で寝かせます。

  3. 3

    玉ねぎと黒にんにくはみじん切り、しめじは石づきを落とし、トマトは角切りにしておきます(缶のカットトマトが便利です)

  4. 4

    鍋に油をひかずにみじん切りにした玉ねぎを炒めます。(焦げないように弱火でゆっくり)しんなりしたら取り出します。

  5. 5

    玉ねぎを炒めた鍋に油を入れ、スパイスAを入れます。
    ※焦げやすいので弱火で。油の量はスパイスがゆらゆら泳げる程度で

  6. 6

    鶏肉を酒粕ごと入れて弱火で炒めます。鶏肉の表面の色が変わったらにんにく・しょうが、Bのスパイスを入れしっかり炒めます。

  7. 7

    鶏肉に8割程度火が通ったら玉ねぎ、トマト、水を入れひと煮立ちしたら弱火で10分程度

  8. 8

    黒にんにく、しめじを入れ5分程度弱火で。最後に塩とガラムマサラで味を整えて出来上がり!
    お好きな野菜を添えてどうぞ!

コツ・ポイント

油にスパイスAを入れてクミンシートがシュワシュワして香りが立ってきたら、鶏肉を入れるタイミングです。酒粕やスパイスは焦げやすいので火加減に注意です。
黒にんにくはペースト状が馴染みやすくベストですが、みじん切りの場合はより細かく。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
にんくろう
にんくろう @cook_40336378
に公開
こんにちは。黒にんにく製造会社【株式会社食工房のだ屋 https://www.skb-nodaya.co.jp】の広報部長『にんくろう』です。黒にんにくを美味しく食べていただくアレンジレシピを日々考案中。誰よりも食い意地が張っているので、美味しいものには目がありません。そのせいか、いつまでたってもコロコロのフォルムのような…(笑)。これから色々とアレンジ挑戦していきますのでよろしくお願いします!
もっと読む

似たレシピ