最愛♡ふっくら白梅干し
一粒一粒が、愛おしく感じられるような幸せな梅干しです。
このレシピの生い立ち
なるべく簡単に、美味しく作れる方法を考えました。
作り方
- 1
完熟または追熟して黄色になった、香りの良い梅を大きめのボウルに入れ、優しく水洗いする。
- 2
梅を1時間位水につけて、アク抜きする。
- 3
おへそのヘタ部分を、慎重に実を傷つけないように竹串を使って取る。傷や傷みのある梅は取り除く。
- 4
ペーパータオルで丁寧に水気をとり、ザルの上で1時間くらい乾燥させる。
- 5
容器を35度の焼酎(果実酒用リカーなど)で内側と蓋全体を霧吹きして消毒する。重石にも。自然乾燥させる。
- 6
手指を消毒する。梅に白梅酢をくぐらせ、天然にがり塩を手でひとつづつ擦りつける。
- 7
容器の底に塩を4分の1くらい敷き詰め、梅をぐるりと並べていく。一段並べたら、塩を乗せる工程を繰り返す。
- 8
最後に残りの塩を全部隙間に入れ、1キロの重石をのせる。ラップで蓋をし、更に容器の蓋をのせ冷暗所で2、3日おく。
- 9
梅酢が梅より上がったことが確認できたら、重石を外し、土用干しまでそのまま1日に一度容器を優しく振って梅酢を全体に回す。
- 10
3日以上晴天を見計らって、雨に当てないよう3日3夜干す。毎朝早朝に梅を返す。最終日の朝に取込むのがしっとり仕上げのコツ。
- 11
3ヶ月位経ったら美味しく食べられる。梅酢は来年の梅仕事の為に、煮沸消毒した瓶に少し取って冷蔵しておくと良い。
コツ・ポイント
国産海水を昔ながらに釜焚きしたミネラル豊富な天然塩を18%で使っています。食塩含有相当量が80%台なので、実は減塩できてる優れもの。何に使っても美味しい、丸みと旨味のある最進の塩を利用しています。塩のみの味付けなので塩は厳選しています。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20802660