簡単オイルサーディン

419_まんのすけ
419_まんのすけ @cook_40082480

新鮮ないわしで自家製オイルサーディン。オリーブオイルをたっぷり絡めて食べると美味しいです。

このレシピの生い立ち
オメガ3を沢山取りたくて

簡単オイルサーディン

新鮮ないわしで自家製オイルサーディン。オリーブオイルをたっぷり絡めて食べると美味しいです。

このレシピの生い立ち
オメガ3を沢山取りたくて

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. いわし 20匹
  2. オリーブオイル たっぷりと いわしの量に合わせて
  3. 6g
  4. にんにく 2かけ
  5. チリ(お好みで) 3つ
  6. レモン(お好みで) 3 スライス
  7. ローズマリー (お好みで) 4本くらい
  8. 故障 少々

作り方

  1. 1

    【いわしの処理】
    いわしの頭と内臓を切り落とす

  2. 2

    まな板の上に新聞紙や魚屋さんの包装紙を敷いて包丁で処理すると、まな板も汚れずゴミはそのまま丸めて捨てられるので便利

  3. 3

    【イワシを洗う】
    水道水で洗い流す時に、指で鱗もこそぎ取る(鱗の向きと反対方向に数回軽くこそぐ。身が崩れやすいので丁寧に

  4. 4

    ざるにあげ水を切る。

  5. 5

    塩をまぶして30分以上置く
    塩分はいわしの重さの2%弱くらい
    400g弱の20匹のイワシに対して6gほど塩をしました。

  6. 6

    にんにく、チリ、ローズマリー、レモンを用意する (ローズマリーの香りが大好きなのでたくさん入れますが、お好みで!)

  7. 7

    いわしを鍋に入れてオリーブオイルをひたひたまでたっぷり入れる

  8. 8

    にんにく チリ、ローズマリー、レモンを入れる。

  9. 9

    弱火でことこと煮ます。20分から30分で出来上がり。味を見てお好みで塩胡椒を足してください

  10. 10

    【2020年6月13日追加】
    時間がある方は処理後に10%の塩水に1時間ほどつけてみてください。まろやかになります。

コツ・ポイント

とにかく簡単です。いわしを事前に塩水につけてなくても美味しいオイルサーディンが出来上がります。今回は20匹ですが、10匹くらいの少量でもできます。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
419_まんのすけ
419_まんのすけ @cook_40082480
に公開
メルボルン在住
もっと読む

似たレシピ