簡単ヘルシー☆さわらと葉生姜のサッパリ煮

Y’sCooking
Y’sCooking @cook_40334308

葉生姜を使ったさわらのアラの煮物です。
葉生姜の香りでサッパリ。
ほかの魚でもお作りいただけます。
(所要時間:20分)
このレシピの生い立ち
さわらのアラが安くなっていたので、同じく安くなっていた葉生姜とあわせてみました。
風味を生かすために味付けも弱めに少量の砂糖と塩で仕上げ。
翌日には煮凝りができるので、少しお醤油をかけていただくと更に美味しいです♪

簡単ヘルシー☆さわらと葉生姜のサッパリ煮

葉生姜を使ったさわらのアラの煮物です。
葉生姜の香りでサッパリ。
ほかの魚でもお作りいただけます。
(所要時間:20分)
このレシピの生い立ち
さわらのアラが安くなっていたので、同じく安くなっていた葉生姜とあわせてみました。
風味を生かすために味付けも弱めに少量の砂糖と塩で仕上げ。
翌日には煮凝りができるので、少しお醤油をかけていただくと更に美味しいです♪

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2〜3人分
  1. さわらアラ 約3切
  2. 葉生姜 約5本
  3. 長ネギ 1本
  4. 少々
  5. テンサイ糖(砂糖) 少々

作り方

  1. 1

    さわらのアラに塩をふり「霜降り」し、10分くらい放置してから熱湯をかけて表面を洗います。

  2. 2

    お湯をフライパンに沸騰させ、アラを入れます。

  3. 3

    葉生姜をさっと洗い、汚れなどを落とします。
    大きいものは食べやすい大きさに切ります。
    茎も食べられるところまで切ります。

  4. 4

    葉生姜もフライパンに入れ、弱火で煮込みます。

  5. 5

    ネギの葉部分を適当に切ります。

  6. 6

    ネギの葉もフライパンに入れ、しなっとなるまで煮込みます。

  7. 7

    葉生姜の大きさに合わせて長ネギを切ります。
    ※細切りの方が食べやすいです。

  8. 8

    フライパンにネギを入れ、テンサイ糖と塩で味を整えたらできあがり。

コツ・ポイント

葉生姜は風味がよいので、食べられそうな部分まで全部使います。
アラは最初に塩をふり霜降りする事でさらに臭みを減らし食べやすく。
今回はさわらのアラを使いましたが、葉生姜が魚の臭みを消してくれるので他の魚のアラでも美味しいと思います♪

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
Y’sCooking
Y’sCooking @cook_40334308
に公開
フライパン1つで出来る創作ズボラ飯。万年金欠ダイエッターにつき食費カロリー控えめ。基本的に油は使わないので洗い物も楽チン♪砂糖はラカント、甜菜糖、塩は赤穂の塩を使用。
もっと読む

似たレシピ