薬膳のプロが教える!レバニラ炒め♪動画有

銀座のシェフが教える!極旨レバニラ炒め!春の薬膳は肝臓が大事!YouTubeでラベルリュンヌで検索して頂くとご覧頂けます
このレシピの生い立ち
薬膳では、春は肝臓と目を労わる季節。同じ部位を食べると同じ部位がよくなるという考え。なので、レバーは春に摂りたい食材です。吸収の良いレチノール(ビタミンA)や鉄分は肝臓にも目にも良い栄養素です。ニラにもビタミンAが多く含まれます。
薬膳のプロが教える!レバニラ炒め♪動画有
銀座のシェフが教える!極旨レバニラ炒め!春の薬膳は肝臓が大事!YouTubeでラベルリュンヌで検索して頂くとご覧頂けます
このレシピの生い立ち
薬膳では、春は肝臓と目を労わる季節。同じ部位を食べると同じ部位がよくなるという考え。なので、レバーは春に摂りたい食材です。吸収の良いレチノール(ビタミンA)や鉄分は肝臓にも目にも良い栄養素です。ニラにもビタミンAが多く含まれます。
作り方
- 1
レバーは約1㎝幅にスライスし、下味の調味料を加え、よく揉み込む
- 2
ニラは約5㎝の長さにカットする。下の固い部分と柔らかい葉の部分は別にしておく。
- 3
他の野菜は拍子木切りにし、火の通りが均一になるようにする。
- 4
筍は櫛切りにする。(季節の野菜を使ってください)
- 5
生姜は千切り、にんにくは薄切りにする。長ねぎはみじん切りにしておく。
- 6
上に乗せる白髪ねぎを切る。洗った貝割れと共に水を変えながら良く水にさらす。
- 7
フライパンに油をひき、温めてから1のレバーに強力粉をまぶす。(薄力粉は粒子が細かいのでべたつきやすい)
- 8
7のレバーを強火で炒める。カリッとなったら裏面も同様に焼く。両面カリッと焼けたら取り出す。
- 9
フライパンはペーパータオルで軽くふき、油を入れて薬味を弱火で炒める。
- 10
ニラの葉以外の野菜を入れて炒める。
- 11
野菜に8割がた火が通ったら、にらの葉の部分と8のレバーを戻し、さらに炒める。
- 12
ニラがしんなりしたら、調味料をよく混ぜて加え、タレを炒めるように混ぜる。
最後にごま油を加える。 - 13
器にバランスよく盛り付け、6の白髪ねぎと貝割れをよく水を切って乗せる。
コツ・ポイント
レバニラは春の薬膳料理です。ご家庭ではなかなか作るタイミングがないと思いますが是非春には作っていただきたい一品です。レバーは火を入れすぎると臭みが出るので、フライパンは強火で温め、両面をカリッと焼いて。詳しくはYouTubeでチェック!
似たレシピ
-
レバー臭くない!絶品「レバニラ炒め」 レバー臭くない!絶品「レバニラ炒め」
美味しい「レバニラ炒め」の作り方をご紹介します!ポイントを抑えればお店の味に!※YouTubeにて詳細なレシピを公開中! COCOCOROch -
-
-
-
-
-
その他のレシピ