塩ラーメン スープ

Ketakuto
Ketakuto @cook_40353225

少し手が込んだ 手羽元を使った ラーメンスープ

家庭でも 店のような 本格的な塩ラーメンを
このレシピの生い立ち
鶏ガラからスープを取りたかったが、その練習として

塩ラーメン スープ

少し手が込んだ 手羽元を使った ラーメンスープ

家庭でも 店のような 本格的な塩ラーメンを
このレシピの生い立ち
鶏ガラからスープを取りたかったが、その練習として

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. 2400cc
  2. 出汁パック 6袋
  3. 手羽元 1600g 24本
  4. ネギ 1本

作り方

  1. 1

    今回、手羽元 24個
    水は、手羽元1個に対し150の予定であったが 鍋に収まらなかったので
    100cc×24の水量

  2. 2

    水2,400ccを鍋に入れ、出汁パック6個を入れ沸騰させ出汁をとる。

  3. 3

    出汁パックは、1パック/400cc

  4. 4

    手羽元に包丁で切り込みをいれる。
    (骨に沿って 骨が見えるように)
    鶏ガラ出汁が出やすい
    写真は、少し煮た後。。。

  5. 5

    手羽元を 鍋に投入。ネギの青い部分も投入。
    沸騰するかしないか程度の火加減で 蓋をせず 1.5時間から2時間煮込む

  6. 6

    アクを取りながら、(アク取りシートを使用すると 油分も吸収してしまう)。ネギが茶色くなれば撤去。

  7. 7

    手羽元は取り出し、スープはザルにて濾す。

  8. 8

    出汁パックに 塩分があるので、塩の追加はこのスープには不要。
    ラーメンの際 具に応じて薄まるのでその時は、塩を追加する

  9. 9

    手羽元は、骨を取り 解体する。
    (手で外れる。先端部軟骨あり)

コツ・ポイント

沸騰するかしないかの火加減で、静かに手羽元を煮ることで 透明度の高いスープになる。

グツグツ煮過ぎたり、掻き回し過ぎると 白濁したスープとなる。

アクとりシートは、使用しない。
油分が覆いとなり、水分蒸発をある程度防いでくれる。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
Ketakuto
Ketakuto @cook_40353225
に公開

似たレシピ