カリッとジューシー☆とりの唐揚げ

なんなぱんだ
なんなぱんだ @cook_40344796

ジューシーなのに、表面カラッと♪皮もカリッと仕上がります,
このレシピの生い立ち
とり皮が苦手でしたが、お店で食べた、皮までカリカリにあがった唐揚げを再現したくて、この作り方にたどり着きました。

カリッとジューシー☆とりの唐揚げ

ジューシーなのに、表面カラッと♪皮もカリッと仕上がります,
このレシピの生い立ち
とり皮が苦手でしたが、お店で食べた、皮までカリカリにあがった唐揚げを再現したくて、この作り方にたどり着きました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

3〜4人分
  1. 鶏肉 2枚
  2. ☆調味料
  3. しょうゆ 大さじ2
  4. 大さじ2
  5. ニンニクチューブ 好きな量
  6. しょうがチューブ 好きな量
  7. 揚げ油 適量
  8. 片栗粉(衣) 適量

作り方

  1. 1

    鶏肉の下処理する。筋の目立つところや、皮と身の間の白い脂身をこそげとる。

  2. 2

    皮は、残すかは好みで。皮部分はカリカリに仕上がるので、普段、とり皮が苦手な人も食べやすいですよ♪

  3. 3

    食べやすい大きさに角切りにする。

  4. 4

    ☆の調味料を合わせて、ビニールに入れ、そこへ3の鶏肉を入れ、よく揉む。

  5. 5

    半日程度、冷蔵庫で寝かせる。時間のない時は、そのまま次の行程へ。

  6. 6

    浅めのボウルに片栗粉を入れ、一回に揚げる分づつ鶏肉を入れ、片栗粉を揉み込むようにして衣をつける。

  7. 7

    180度に熱した油で5分ほど揚げる。

  8. 8

    揚げる時のコツ→油の中に1度にたくさん入れすぎないこと。温度が下がり、カリッと仕上がりにくくなります。

  9. 9

    5分ほど揚げると、中まで火がしっかり通り、表面も良い色にあがります。

  10. 10

    野菜と共に盛り付けて♪

コツ・ポイント

衣→片栗粉を袋の中に入れ、袋を振って一度につけるよりも、一つづつもんでつけながらあげる方が、薄付きでカリッと仕上がります。
油→しっかり180度!欲張って揚げる物をたくさん入れない。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
なんなぱんだ
なんなぱんだ @cook_40344796
に公開
4人家族、うちで好評だったレシピを覚え書のつもりで載せています♪
もっと読む

似たレシピ