マーボー味噌なす

まるや八丁味噌
まるや八丁味噌 @maruya8miso

味噌パウダーで味付け簡単!なすとの相性も抜群です。
このレシピの生い立ち
なすの美味しい季節になりました。やっぱり、定番のなす料理といったら!!!

マーボー味噌なす

味噌パウダーで味付け簡単!なすとの相性も抜群です。
このレシピの生い立ち
なすの美味しい季節になりました。やっぱり、定番のなす料理といったら!!!

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. なす(乱切り) 大2本
  2. 豚ひき肉 120g
  3. ●はちみつ 大さじ1
  4. ●味噌パウダー 小さじ1
  5. ●オイスターソース 小さじ1
  6. ごま 大さじ1
  7. 塩・胡椒 適宜
  8. 薬味ネギ(小口切り) 2~3本
  9. 一味唐辛子 お好みで

作り方

  1. 1

    なすは塩少々をふり、10分ほど置いてから水気を拭き取る。

  2. 2

    フライパンに油をひき、ナスを炒める。軽く塩・胡椒を蓋をして、中火弱の火加減で蒸し焼きする。

  3. 3

    なすがしんなりしてきたら、ひき肉を入れてほぐしながら炒め、●の調味料を加えて混ぜる。

  4. 4

    水溶き片栗粉を回しいれ、強火にしてさっと炒め火を止める。お皿に盛りつけ、ネギと一味をふる。

コツ・ポイント

なすに塩をして水分を抜いてから調理すると、油の消費を少なくすることができます。味噌とはちみつで、本格的な調理に!

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
まるや八丁味噌
に公開
 創業延元二年(1337年)醸造業に始まったと言われています。江戸時代にはその場所が徳川家康誕生の岡崎城より西へ八丁(約810m)の距離にあったため、八丁村となり、作った味噌が八丁味噌と呼ばれました。 今も同じ場所で、引き継がれた伝統製法にこだわり、木桶に重石を円錐状に積み上げ、二夏二冬を超えて天然醸造した八丁味噌の味を守り続けています。
もっと読む

似たレシピ