椎茸の大根餅詰め

見た目は椎茸の肉詰め、その物ですが肉は一切入っていません。大根の力で椎茸の旨味を最大現に引き出した時、野菜は肉を超える。
このレシピの生い立ち
次回は、簡単カルボナーラ
レシピID:20976711
カルボナーラには全卵より卵黄だけの方がクリーミーに仕上がる。だからと言って仲間を見捨てて良いのか?!
卵白よ、お前にはお前の生きる道があるはずだ。でゴザル。
椎茸の大根餅詰め
見た目は椎茸の肉詰め、その物ですが肉は一切入っていません。大根の力で椎茸の旨味を最大現に引き出した時、野菜は肉を超える。
このレシピの生い立ち
次回は、簡単カルボナーラ
レシピID:20976711
カルボナーラには全卵より卵黄だけの方がクリーミーに仕上がる。だからと言って仲間を見捨てて良いのか?!
卵白よ、お前にはお前の生きる道があるはずだ。でゴザル。
作り方
- 1
椎茸の軸を切り、軸から石突きを取ります。この時、指先でつねる様に潰すか、手で裂いて繊維を解しておきましょう。
- 2
この軸を刻んでタネに混ぜ混む訳ですが、解してから繊維を短く断つ様に切れば糸屑か綿の様になって微塵切りよりも簡単です。
- 3
椎茸本体の切り口部分も。指先でつまんで押し潰しておきましょう。凹ませる事でタネを入れやすくする効果もあります。
- 4
大根卸しはレシピID:20841631のおからパウダーで増大させた物でも良いです。水分量は自然に滴る分は捨てたぐらい。
- 5
大根卸しに椎茸の軸、干しエビ、昆布茶、生姜の微塵切り、片栗粉を加えて良く混ぜればタネの完成です。
- 6
このタネを椎茸に詰めます、肉詰めと違い粉を振る必要はありません。タネ自体が片栗粉なのでしっかり詰めて形を整えれば大丈夫。
- 7
フライパンにゴマ油を多めに熱してタネを下にして焼きます。程よい焼き目が付いたら、ひっくり返し、蓋をして火を通します。
- 8
レシピID:21866908と同様ですね。生姜醤油や餃子のタレ、韓国風のチヂミのタレなどお好みのタレを付けて食べて下さい。
コツ・ポイント
タネは大根餅としては柔らか過ぎるぐらいで丁度よいです。肉詰めならたっぷり詰めた方が豪華ですが、これは椎茸が主役なので控えめに。椎茸を焼いた時に出る肉汁を逃がさない為の蓋のような感覚です。新鮮な椎茸が手に入った時は是非お試し下さい。
似たレシピ
その他のレシピ