ゼラチンがダマになってしまった時の対処法

359 @cook_40224469
溶かしたゼラチンを生地に混ぜたら綺麗に溶けずにダマになってしまった時の救済方法です。
このレシピの生い立ち
これまで多少のダマは見ぬふりをすることが多かったのですが滑らかな食感にしたいし見た目も綺麗に作りたい!何とか救済できないかと思い試してみたのがきっかけです。
作り方
- 1
ゼラチンがダマになった液体を別のボウルの上からザルなどでサッと濾します。
- 2
ダマになったゼラチンはザルに残ります。ザルに残ったものを別のボウルに移し、湯煎にかけながら混ぜて溶かします。
- 3
綺麗に溶けてダマが完全に無くなったら元の生地や液体と合わせて混ぜてください。
コツ・ポイント
*ゼラチンが固まらなくなるので80度以上の湯煎にはかけないでください。
*ゼラチンを入れる生地が冷たいと急激な温度差でダマになりやすいので、ゼラチンを合わせる前の生地は常温に戻しておくといいと思います。
似たレシピ
-
-
-
ゼラチンを加えるだけ!まるごと缶詰ゼリー ゼラチンを加えるだけ!まるごと缶詰ゼリー
フルーツ缶詰とゼラチンだけでできる簡単レシピです!溶かしたゼラチンを混ぜて、冷やすだけ(^ ^) 夫婦料理家ぐっち夫婦 -
-
-
-
-
-
-
手軽にコラーゲン♪美味☆フルーツゼリー 手軽にコラーゲン♪美味☆フルーツゼリー
ゼラチンってコラーゲン!!だったら美味しく手軽に毎日摂ろう♪夜作って朝頂きます\(*T▽T*)/すっきり美味しくてお肌プルプルだよ♪ダマになりやすいゼラチンもこの方法ならバッチリ!You&My
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20976303