ゼラチンがダマになってしまった時の対処法

359
359 @cook_40224469

溶かしたゼラチンを生地に混ぜたら綺麗に溶けずにダマになってしまった時の救済方法です。

このレシピの生い立ち
これまで多少のダマは見ぬふりをすることが多かったのですが滑らかな食感にしたいし見た目も綺麗に作りたい!何とか救済できないかと思い試してみたのがきっかけです。

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

  1. ゼラチンがダマになった液体 あるだけ

作り方

  1. 1

    ゼラチンがダマになった液体を別のボウルの上からザルなどでサッと濾します。

  2. 2

    ダマになったゼラチンはザルに残ります。ザルに残ったものを別のボウルに移し、湯煎にかけながら混ぜて溶かします。

  3. 3

    綺麗に溶けてダマが完全に無くなったら元の生地や液体と合わせて混ぜてください。

コツ・ポイント

*ゼラチンが固まらなくなるので80度以上の湯煎にはかけないでください。

*ゼラチンを入れる生地が冷たいと急激な温度差でダマになりやすいので、ゼラチンを合わせる前の生地は常温に戻しておくといいと思います。

レシピを編集
レポートを見る
共有

レシピ作者

359
359 @cook_40224469
に公開
家族が作ってくれたお米、お茶、野菜などを日々美味しくいただいています。全てに感謝✨
もっと読む

似たレシピ