発酵麻辣鍋[豆板醤]

y_sayuri85
y_sayuri85 @cook_40296583

汗をかきたいときにピッタリな鍋 季節の野菜がたくさん摂れるお鍋 発酵×薬膳 鍋料理 おなべ

このレシピの生い立ち
2019マイ発酵鍋ブーム

発酵麻辣鍋[豆板醤]

汗をかきたいときにピッタリな鍋 季節の野菜がたくさん摂れるお鍋 発酵×薬膳 鍋料理 おなべ

このレシピの生い立ち
2019マイ発酵鍋ブーム

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

3~4人分
  1. ベーススープ
  2.  にんにく(きざみ) 大さじ2
  3.  生姜(きざみ) 大さじ2
  4.  長葱(きざみ) 大さじ2
  5.  ごま 大さじ2
  6.  豆板醤 小さじ2
  7.  花椒 小さじ1
  8.  出汁 1000ml
  9. 調味料A
  10.  八角 1個
  11.  唐辛子 2本
  12. 調味料B
  13.  ナツメ 3個
  14.  醤油 大さじ2
  15.  オイスターソース 大さじ2
  16.  日本酒 大さじ2
  17. 具材
  18.  白菜 1/8玉
  19.  長葱 2本
  20.  ホウレン草 1束
  21.  きくらげ 中4枚
  22.  エノキ 1P
  23.  舞茸 1P
  24.  牛ロース薄切り 400g
  25. ゴマダレ ID:20983887

作り方

  1. 1

    【スープ】
    鍋にごま油を熱し、中火でにんにくと生姜と長葱を炒める。

  2. 2

    【スープ】
    香りが出てきたら豆板醤と花椒を加えてさらにしっかりと炒める。

  3. 3

    【スープ】
    出汁・調味料Aの順に加え強火にし、煮立ったら弱火にしてナツメと調味料Bを加えて10分程コトコト煮る。

  4. 4

    【具材】
    白菜はそぎ切り、長葱は斜めスライス、ホウレン草は4~5cm幅に切る。

  5. 5

    【具材】
    きくらげは1口大、エノキは軸をとり、舞茸は小房に分ける。

  6. 6

    ※〆は中華麺や餃子がおすすめ。
    ※肉は羊肉や鹿肉などのジビエ肉を使ってもOK

コツ・ポイント

●辛いのがお好きな方はレシピの分量をベースに少しづつスパイスを増やしてみてください。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
y_sayuri85
y_sayuri85 @cook_40296583
に公開
料理研究家:藪田さゆりのキッチン。栄養士、フードコーディネーター、発酵マイスター。手軽で簡単な発酵に関するレシピをUPしていきます!
もっと読む

似たレシピ