鶏むね肉と彩り野菜のガーリック炒め

古賀圭美
古賀圭美 @cook_40299310

磯の香りが漂うガーリック炒めです!レモンは添えて絞りながら食べると◎カラフル野菜は油と炒めることで栄養素の吸収率がアップ
このレシピの生い立ち
とあるコンテストがきっかけで作ったのですが、家族にも好評で、我が家の定番レシピになりそうです!

鶏むね肉と彩り野菜のガーリック炒め

磯の香りが漂うガーリック炒めです!レモンは添えて絞りながら食べると◎カラフル野菜は油と炒めることで栄養素の吸収率がアップ
このレシピの生い立ち
とあるコンテストがきっかけで作ったのですが、家族にも好評で、我が家の定番レシピになりそうです!

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. 鶏むね肉(皮なし)(一口大のそぎ切り) 500g
  2. A 酒 大さじ1
  3. A 砂糖 大さじ1/2
  4. 片栗粉 大さじ1
  5. かぼちゃ(一口大に切る) 1/4個(正味260g)
  6. いんげん(食べやすい長さに切る) 60g
  7. ピーマン(一口大に切る) 1個
  8. にんにく(薄切り) 2かけ
  9. あおさ(乾燥) 5g
  10. レモン(8等分のくし切り) 1個
  11. 小さじ1
  12. こしょう 少々
  13. オリーブ 大さじ2+大さじ1

作り方

  1. 1

    かぼちゃを耐熱容器に入れ、ふんわりとラップをして電子レンジ(600W)で3分加熱する。

  2. 2

    鶏肉にAで下味をつけ、片栗粉を薄くまぶす。

  3. 3

    フライパンに油(大さじ2)を熱し、②の両面を焼いて一度取り出す。

  4. 4

    同じフライパンにかぼちゃを入れて焼き、完全に火を通す。
    一度取り出す。

  5. 5

    同じフライパンに油(大さじ1)を追加し、にんにくを加える。
    にんにくの香りが油に移ったらいんげんを加えて炒める。

  6. 6

    ピーマンを加え、③、④を戻し入れたら塩、こしょうで調味する。
    あおさを加えて全体に合わせる。

  7. 7

    器に盛り、レモンを添える。

コツ・ポイント

●鶏むね肉の下味は水分がなくなるまでしっかりと揉み込みます。
●かぼちゃはレンジで事前に加熱することで時短に!ただ、崩れやすくなるのでご注意ください。(崩れても美味しいですけどね!)
●気にならなければにんにくをもう1かけ追加しても◎!

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
古賀圭美
古賀圭美 @cook_40299310
に公開
●管理栄養士●日本ロジカル調理協会 認定講師プロ野球「オリックス・バファローズ」でのサポート経験をもとにアスリート・ジュニアアスリートをサポートする皆さんを【料理で応援したい!】それが私の想いです。手作りしたいけどハードルが高そう・難しそうそう思っているサポーターのお手伝いができるよう基本の調味料を中心に、難しい作業は簡単に。冷凍品や麺つゆなどを使うのを躊躇しがちな方にも寄り添います
もっと読む

似たレシピ