ばあちゃんの鬼まんじゅう

はちみつ梅子
はちみつ梅子 @cook_40099711

名古屋名物の鬼まんじゅう。ベーキングパウダー等でふんわりさせるお店のとは違い、昔ながらの家庭の鬼まんじゅうです。
このレシピの生い立ち
いつもは一つ一つ分けて作っていましたが、母からおばあちゃんが作る鬼まんじゅうはドーナツ型で切り分けて食べていたと聞き、今はおばあちゃんバージョンで作っています。昔は食材が貴重な時代だったので芋が少なかったそうですが、芋を多めに入れてます。

ばあちゃんの鬼まんじゅう

名古屋名物の鬼まんじゅう。ベーキングパウダー等でふんわりさせるお店のとは違い、昔ながらの家庭の鬼まんじゅうです。
このレシピの生い立ち
いつもは一つ一つ分けて作っていましたが、母からおばあちゃんが作る鬼まんじゅうはドーナツ型で切り分けて食べていたと聞き、今はおばあちゃんバージョンで作っています。昔は食材が貴重な時代だったので芋が少なかったそうですが、芋を多めに入れてます。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

20cm鍋1個分
  1. さつまいも 200〜250g
  2. 小麦粉 200g
  3. きび砂糖 80g
  4. 150g
  5. サツマイモは金時芋を使用してますが普通のサツマイモでOK。砂糖はきび砂糖を使用していますが上白糖や三温糖でもOK。
  6. 甘い鬼まんじゅうが好きな方は、砂糖を足して下さい。

作り方

  1. 1

    さつまいもはピーラーで皮を剥き、サイコロ切りにする。サイコロじゃなくても適当でOK

  2. 2

    ボウルに小麦粉と砂糖を入れて混ぜ合わせ、水を入れてしっかり混ぜる。切った芋をいれてよく混ぜ合わせる。

  3. 3

    蒸し器にクッキングペーパーか布巾を敷き、真ん中に耐熱のコップなどを置いて周りに②を敷き詰める。

  4. 4

    中火で15〜20程度蒸し、サツマイモを爪楊枝などで刺して固くなければOK。ペーパーごと出して冷ます。

  5. 5

    ●鬼まんじゅうが冷めてくると、コップがカポッと外れます。

  6. 6

    ●洗い物を楽にするために、中心に置くコップにもクッキングペーパーを巻き付けていますが無くても大丈夫です。

  7. 7

    ●中心に置くコップ等は軽すぎると加熱中に浮き上がるので少し重めの物がオススメです。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
はちみつ梅子
はちみつ梅子 @cook_40099711
に公開
料理は嫌いではないので手間ひまかかるものも作りますが、時短!簡単!手抜き!でも美味しい料理を目指しています。パンやお菓子作りは流石に計量しますが、計量の必要の無いものは基本、主婦の勘で目分量です。最近ノンフライヤーを購入したので、ノンフライヤーレシピもアップしていこうと思ってます。
もっと読む

似たレシピ