作るのも食べるのも優しい!秋の茶碗蒸し

いなほSネット @inaho1973
秋の味覚を高齢者の大好きな茶碗蒸しに仕上げました。
風味を活かすため、出汁とお塩だけでシンプルな味付けにしてあります。
このレシピの生い立ち
定番の茶碗蒸しを秋野菜メインに作ってみました。基本の茶碗蒸しより出汁の量が少ないので固まりやすく、離水も少ないので高齢者の方にも食べやすくなっています。
作るのも食べるのも優しい!秋の茶碗蒸し
秋の味覚を高齢者の大好きな茶碗蒸しに仕上げました。
風味を活かすため、出汁とお塩だけでシンプルな味付けにしてあります。
このレシピの生い立ち
定番の茶碗蒸しを秋野菜メインに作ってみました。基本の茶碗蒸しより出汁の量が少ないので固まりやすく、離水も少ないので高齢者の方にも食べやすくなっています。
作り方
- 1
さつま芋は食べやすいように皮をむき1㎝位の角切りに切る。レンジ500Wで2分ほど加熱する。
- 2
しめじは石づきを取り小房に分ける。
三つ葉は2㎝位に切る。かまぼこは3㎜幅位に切っておく。 - 3
和風だしをお湯でとかしてから冷ましておく。
- 4
卵をボウルに移してよくほぐしておく。泡立てないことがポイント!
- 5
冷ました出汁に卵を加えてから塩を入れる。
- 6
卵液をザルでこす。
- 7
耐熱容器に具材を入れて卵液を入れる。
- 8
⑦ フタかアルミホイルをかぶせ、蒸気をたてた蒸し器で強火3分、弱火10分程蒸して完成。
コツ・ポイント
卵が泡立つと『す』のもとになります。裏ごしするひと手間でなめらかさが違います。強火の時間が長すぎると『す』が入る原因になります。心配なら早めに火を弱めてください。また、完成したら速やかに蒸し器から出してください。
似たレシピ
-
卵と出汁の旨味を!和食料理屋の茶碗蒸し 卵と出汁の旨味を!和食料理屋の茶碗蒸し
茶碗蒸しの美味しさはやはり卵とダシ汁の味と風味!食感を重視した具材でシンプルかつ本格的な茶碗蒸しに仕上げてみました。 もちっしゃ -
-
よしこのシンプルな茶碗蒸し☆ よしこのシンプルな茶碗蒸し☆
小さい時から食べてる母の茶碗蒸し。具はいたってシンプルですが干し椎茸の出汁を入れたこの茶碗蒸しが我が家の定番茶碗蒸しです canary-bird -
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/21015510