筍若竹煮、筍ごはん、下処理

ひらがなのれいこ @cook_40369345
筍は、季節の食材。道の駅で買うので、新鮮。時間はかかるが、簡単な下処理。
庭の山椒を摘む。
このレシピの生い立ち
シンプルに筍の美味しさを味わうメニュー。硬い部分や余った部分は、筍ごはんに。炊くので、柔らかくなる。
筍若竹煮、筍ごはん、下処理
筍は、季節の食材。道の駅で買うので、新鮮。時間はかかるが、簡単な下処理。
庭の山椒を摘む。
このレシピの生い立ち
シンプルに筍の美味しさを味わうメニュー。硬い部分や余った部分は、筍ごはんに。炊くので、柔らかくなる。
作り方
- 1
たけのこは、先が短くグリーンのがいいそうです。外側をはがす。洗う。
- 2
斜めにきり、縦に切れ目を入れる。ここまで、そんなに時間は取らない。
- 3
大きめのお鍋に水と筍に付いていた糠を入れる。そこへ、たけのこを入れる。
- 4
お皿を落としぶたの代わりに。しっかり沈めてくれる。火を付ける。
- 5
沸騰すれば、弱火に。ここまでは、時々チェック。フキこぼさないように注意。
- 6
弱火で沸騰させ、1時間。火を止め、そのまま冷ます。半日から1日。
- 7
糠を洗い流す。保存は、水をはった容器に入れ冷蔵庫へ。
- 8
だし汁に、みりんと塩麹で味付け。筍を入れ、弱火で10分。
- 9
わかめを入れ、1分~3分。火を止め、そのまま冷ます。味が含む。
- 10
筍の硬い部分と形の悪い部分などは、筍ごはんに。お揚げを加え炊く。
- 11
昆布を少しの水につけた物と酒と塩で、ごはんを炊く。山椒の葉を飾りに。
コツ・ポイント
筍の下処理はいろいろ試したが、糠で湯がくのが1番楽。時間は、かかるが。筍が美味しいので、薄味で。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
今が旬☆生たけのこでたけのこご飯☆煮物 今が旬☆生たけのこでたけのこご飯☆煮物
今日はお隣サマから、生たけのこを頂き、たけのこ料理にチャレンジ!!!ぬかがなくても大丈夫。ちょともったいないけど、米で湯がいちゃおう。生のたけのこは一味ちがう@。@よ。 p-p-p-chan -
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/21030197