米粉で皮なしシュウマイ

olive11
olive11 @cook_40043286

食べたいときに直ぐ出来る。米粉で作ると出来上がりが片栗粉や小麦粉のようにベタつかないのでシュウマイ好きにオススメです。
このレシピの生い立ち
大好きなシュウマイ。皮を買い忘れても冷蔵庫に有るもので直ぐ作れる。出来立てを美味しく食べたかったから。

米粉で皮なしシュウマイ

食べたいときに直ぐ出来る。米粉で作ると出来上がりが片栗粉や小麦粉のようにベタつかないのでシュウマイ好きにオススメです。
このレシピの生い立ち
大好きなシュウマイ。皮を買い忘れても冷蔵庫に有るもので直ぐ作れる。出来立てを美味しく食べたかったから。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

25〜30個分
  1. 豚挽肉(赤身よりも適度な脂身入りが美味) 400g
  2. 玉ねぎ(粗みじん切り) 中サイズ1個
  3. ノンオイルツナ缶(70g) 1個汁も入れる
  4. 干し椎茸(水で戻し粗みじん切り) 2枚
  5. 3本指でひとつまみ
  6. 砂糖 小さじ1.5
  7. ごま 大さじ1
  8. ガラスープの素 小さじ1
  9. 醤油 大さじ2
  10. 大さじ2
  11. 波里 お米の粉 お料理自慢の薄力粉 大さじ3
  12. こしょう 少々
  13. まぶす用
  14. 波里 お米の粉 お料理自慢の薄力粉 50g

作り方

  1. 1

    まぶす用以外の材料を全てボウルに入れよく捏ねる。

  2. 2

    1を4等分する。小口が2×2cm、大粒焼売なら3×3cmの棒状に形作る。サイコロ状になるようにナイフかスケッパーで切る。

  3. 3

    形を整えながらまぶす用の米粉の中で転がす。手前が米粉をまぶしたもの。

  4. 4

    蒸気が上がった状態で蓋をして10分蒸す。私はセイロにざく切りキャベツを敷きその上にシュウマイを載せます。

  5. 5

    電子レンジでも試しましたが米粉の口当たりがセイロや蒸し器を使うほうがしっとりして断然美味しく出来ました。

コツ・ポイント

ボール状よりもサイコロ状もしくは円筒形に成形するとシュウマイ感がよりアップ!
レンジ加熱でも作れますがセイロや蒸し器のほうがしっとり美味!
干し椎茸は水といっしょに保存容器で冷蔵しておくといつでも直ぐに使えて便利!

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
olive11
olive11 @cook_40043286
に公開
おいしいもの作って家族の喜ぶ顔を見るのがすき!*******「美味しく食べてダイエット部」部員番号No.1(部長はカボリンさんです)入部歓迎✿「鯖♡同盟」No.21「へそ曲がりの会」No.6
もっと読む

似たレシピ