もっと柔らかくヘルシーな粒あん

固めの小豆でも砂糖なしで美味しいあんこに。
このレシピの生い立ち
『砂糖なしで十分な甘さ!茹で小豆(レシピID : 20336416)』と『固い小豆をやらかく煮る(レシピID : 17429539)』を参考に、家にある道具と海外で入手し易い材料でアレンジ。sunnyさんとデニッシュしょくぱんさんに感謝します。
もっと柔らかくヘルシーな粒あん
固めの小豆でも砂糖なしで美味しいあんこに。
このレシピの生い立ち
『砂糖なしで十分な甘さ!茹で小豆(レシピID : 20336416)』と『固い小豆をやらかく煮る(レシピID : 17429539)』を参考に、家にある道具と海外で入手し易い材料でアレンジ。sunnyさんとデニッシュしょくぱんさんに感謝します。
作り方
- 1
ぬるま湯で小豆を洗う。大鍋に入れ重曹小さじ1を加えた多めのぬるま湯に浸しておく。夏場で3時間。冬場は暖かい場所で6時間。
- 2
そのまま火にかけ沸騰後は火を弱
めて3分ほど煮る。小豆をざるに揚げて一旦ぬるま湯で洗う。 - 3
豆を鍋に戻し、新しいぬるま湯と残りの重曹を加えて火にかけ沸騰後3分煮る。小豆をざるに揚げて再度ぬるま湯で洗う。鍋も洗う。
- 4
豆を鍋に戻し、ぬるま湯(今度は浄水の)をたっぷり加えて煮る。沸騰後はとろ火にして蓋をして2時間以上煮る。途中様子を見て…
- 5
水分が減りすぎたら足す。豆がすっかり柔らかくなった後さらに1時間煮てから火を止める。粗熱をとって冷蔵庫で一晩寝かせる。
- 6
種を除いたデーツをみじん切りに。5にデーツを加え、必要に応じて水を足しながら15分から20分かけて煮詰める。常に混ぜる。
- 7
好みの硬さの一歩手前で火からおろす。冷める過程でデーツが水分を吸ってさらに膨らむため。室温で冷まして出来上がり。
コツ・ポイント
完全に柔らかくなるまで全て温水(ぬるま湯)を使います。冷やすと豆が固くなる場合があります。工程1から3は水道水の温水でOK。4と5は焦がさないよう30分に一度混ぜれば十分。6はつきっきりで混ぜます。
似たレシピ
-
小豆とデーツで餡子♪砂糖不使用のデーツ餡 小豆とデーツで餡子♪砂糖不使用のデーツ餡
餡子大好き!でも砂糖が多くて・・・そんな時はスーパーフードのデーツで小豆餡子を作りましょう!健康、美容、ダイエットに! 杏里mama -
-
-
炊飯器で柔らか茹で小豆(デーツ餡子) 炊飯器で柔らか茹で小豆(デーツ餡子)
少量の小豆を簡単に茹でたい思いで炊飯器を使ってみたら大成功でした。甘さ控えめなデーツ餡子は砂糖不使用でヘルシーな仕上がり りくかいくうママ -
-
-
-
-
マクロビ*砂糖代わりにデーツ使用のあんこ マクロビ*砂糖代わりにデーツ使用のあんこ
あんこは驚くほど砂糖を使うもの。砂糖の代わりに中東で好まれるデーツ(なつめやし)を使い、あんこを炊きました。 アリサン
その他のレシピ