夏野菜たっぷり!キーマカレー

岐阜県関市
岐阜県関市 @cook_40296511

関市でもとれる夏のフレッシュ野菜をふんだんに!キーマカレーならカレールウの量が少なくてもおいしい♪by岐阜県関市
このレシピの生い立ち
トマト缶をたっぷり使用するので、少量のカレールウでもコクやうまみが感じられます。カレールウを減らすことで、エネルギーが高くなりがちのカレーライスもヘルシーに仕上がります。脂質と塩分も抑えられ、2種類の豆が入るとよくかんで食べられます。

夏野菜たっぷり!キーマカレー

関市でもとれる夏のフレッシュ野菜をふんだんに!キーマカレーならカレールウの量が少なくてもおいしい♪by岐阜県関市
このレシピの生い立ち
トマト缶をたっぷり使用するので、少量のカレールウでもコクやうまみが感じられます。カレールウを減らすことで、エネルギーが高くなりがちのカレーライスもヘルシーに仕上がります。脂質と塩分も抑えられ、2種類の豆が入るとよくかんで食べられます。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. ごはん 600g
  2. 豚ひき肉 40g
  3. 大豆水煮 120g
  4. 冷凍むき枝豆 60g
  5. 玉ねぎ 80g
  6. サラダ油 小さじ1/2
  7. 添え野菜
  8.  なす 1本
  9.  オクラ 4本
  10.  黄色パプリカ 1個
  11.  ミニトマト 8個
  12.  サラダ油 小さじ1/2
  13. トマト缶(カット) 1缶(400g)
  14. カレールウ 2かけ

作り方

  1. 1

    ◆のなすは輪切りにし、水に入れてあく抜きしておく。オクラはゆでて縦半分に切る。黄パプリカは型抜きし、残りは5mm角に切る

  2. 2

    添え野菜用のサラダ油をフライパンに熱し、1のなす、オクラ、型抜きした黄パプリカを焼く。ミニトマトは水洗いしておく。

  3. 3

    玉ねぎはみじん切り、大豆水煮は水気を切り、冷凍むき枝豆は流水で解凍しておく。カレールウは細かく刻んでおく。

  4. 4

    フライパンにサラダ油を熱し、豚ひき肉を炒める。色が変わったら玉ねぎを加えてさらに炒める。

  5. 5

    玉ねぎが透き通ったら大豆水煮とトマト缶を入れて煮る。

  6. 6

    3のカレールウを加えて煮詰め、最後にむき枝豆を加えて混ぜる。

  7. 7

    お皿にごはんを盛り付け、6をかける。2の添え野菜をのせる。

コツ・ポイント

カレールウは、フレーク状のものを使えば刻む手間が省けます。添え野菜はお好みの野菜でOK!<ひとり当たり>エネルギー502kcal たんぱく質15.9g 脂質14.5g 食物繊維総量9.4g ビタミンC96.2mg 食塩相当量1.2g

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
岐阜県関市
岐阜県関市 @cook_40296511
に公開
「ときめき きらめき いきいき せきし」市街地の北部を流れる長良川の美しい水と、地場産業である刃物の輝き、歴史と伝統に培われた当市は、随所に文化的な要素があって、それが″わがふるさと″の心の糧となり、まちの風格、魅力にもつながっています。関市を元気にするために、関市でとれる食べもものを使ったレシピを紹介していきます。関市公式ホームページ http://www.city.seki.lg.jp/
もっと読む

似たレシピ