大豆もやし、しめじ、卵でナンプラー炒め

Taeやん
Taeやん @cook_40221301

身近な食材で手早く、しっかり食物繊維を取りたい時に…!今回はマンネリ打破にナンプラーを使いました。
このレシピの生い立ち
ナンプラーを何度か購入していますが、添付レシピのキャベツ炒めから、家にある大豆もやしやきのこに応用してみました。

大豆もやし、しめじ、卵でナンプラー炒め

身近な食材で手早く、しっかり食物繊維を取りたい時に…!今回はマンネリ打破にナンプラーを使いました。
このレシピの生い立ち
ナンプラーを何度か購入していますが、添付レシピのキャベツ炒めから、家にある大豆もやしやきのこに応用してみました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 大豆もやし 1袋
  2. しめじ 1袋
  3. 1個
  4. オリーブオイル 大匙1
  5. 胡麻 大匙1
  6. ナンプラー 大匙1
  7. 砂糖 小匙1.5
  8. 白だし 適量

作り方

  1. 1

    大豆もやしの袋の真ん中を開き、袋を台にして根を切った後、もやしを真ん中で半分に切って流水で洗いザルで水切りしておく。

  2. 2

    卵に白だしを加えスクランブルエッグを作り、皿に取り出しておく。
    しめじは小分けにしておく。

  3. 3

    オリーブオイル、胡麻油を熱し、もやしとしめじを数分炒める。火が通ってしんなりしたら、ナンプラー、砂糖を入れて炒める。

  4. 4

    卵を戻し入れて全体に馴染ませれば出来上がりです。

コツ・ポイント

ナンプラーはミネラルやビタミン、タウリンも含まれ疲労回復効果等あるそうですが、醤油より塩分も高いため加減してお使い下さい。(卵はたまたま残っていたので入れました)他の調味料も適当なので味を見ながら調理下さい。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
Taeやん
Taeやん @cook_40221301
に公開
42歳前後を境に、小麦アレルギー発症…2020年末、萎縮性胃炎発症し、肉魚が食べれなくなりました。食養生する中、ヴィーガンの有難味もわかりました♪最近やっと少しだけ蛋白質が食べれるように(TT)今年中には、薬膳心理カウンセラーデビューします!同じように辛い思いをしている人の早期回復をサポートすべく、活動していきます♡
もっと読む

似たレシピ