スタバ風パンプキンスコーン

こうとけいの母
こうとけいの母 @cook_40096178

スタバで食べたパンプキンスコーンが美味しかったので、私なりに再現してみました♪秋〜冬はかぼちゃが美味しい季節なのでぜひ!
このレシピの生い立ち
お店で食べた時、ほんのりシナモンを感じたので入れています。苦手な方は無くても大丈夫です!
私としてはキャラメルチョコチップが合うと思うのですが、普通のチョコチップやホワイトチョコチップでもOKです。お好きにアレンジしてください!

スタバ風パンプキンスコーン

スタバで食べたパンプキンスコーンが美味しかったので、私なりに再現してみました♪秋〜冬はかぼちゃが美味しい季節なのでぜひ!
このレシピの生い立ち
お店で食べた時、ほんのりシナモンを感じたので入れています。苦手な方は無くても大丈夫です!
私としてはキャラメルチョコチップが合うと思うのですが、普通のチョコチップやホワイトチョコチップでもOKです。お好きにアレンジしてください!

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

6〜8カット分
  1. かぼちゃ(1/2程皮を残す) 200g
  2. 強力粉 130g
  3. 薄力粉 100g
  4. きび砂糖 30〜40g
  5. ベーキングパウダー 5g
  6. ☆シナモンシュガー 適量
  7. ☆塩 ひとつまみ
  8. 有塩マーガリン 60g
  9. 牛乳 大さじ2
  10. キャラメルチョコチップ(普通のチョコチップでも) 50g
  11. パンプキンシード 適量

作り方

  1. 1

    オーブンを200℃に予熱しておく。

  2. 2

    かぼちゃの皮を半分くらい残して、火が通りやすいように約5mm厚さにカットする。

  3. 3

    ふんわりラップをかぶせ、電子レンジでフォークで潰せる固さになるまで加熱する。

  4. 4

    600Wで4分ほどで柔らかくなりました。

  5. 5

    熱いうちにフォークで潰す。

  6. 6

    ☆の粉類は全てボウルに入れて、泡立て器でぐるぐる混ぜる。

  7. 7

    粗熱が取れたかぼちゃとマーガリンも粉類のボウルに入れる。

  8. 8

    カードで切りながらまとめていく。
    牛乳も加える。

  9. 9

    生地がしっとりしてきたら、手でまとめていく。チョコチップも入れる。

  10. 10

    ひとつにまとまったところ。

  11. 11

    焼き上がりに層を作りたいので
    ボウルの底に押し付けるように生地を半分にたたむ。

  12. 12

    そのまま手をグーにして伸ばす→たたむ→伸ばす→たたむ
    を数回繰り返す。

  13. 13

    カードで6〜8にカットする。
    (写真は等分じゃなくてカッコ悪いです)

  14. 14

    パンプキンシードを散らして
    180℃に下げたオーブンで15分程焼く。

  15. 15

    焼き上がり

  16. 16

    キャラメルチョコでデコレーション。

コツ・ポイント

かぼちゃは皮を半分くらい残して、ほんのりシナモン入れて、焼く前にトッピングにパンプキンシード、粗熱取れたらキャラメルチョコでデコレーションすれば、見た目はすっかりスタバ風♪
是非お試しください!!!

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
こうとけいの母
こうとけいの母 @cook_40096178
に公開
幼い頃、母が作ってくれたおやつたち。。。不恰好だったけど、とってもおいしくて楽しみでした。 私も母になり、子どもにできるだけおいしくて「つくり手」の見える料理を食べさせたいと、「手づくり」にこだわれるところはできるだけこだわっています。 誰かを幸せにできるようなレシピを作るのが夢です。
もっと読む

似たレシピ