やわらか鶏ステーキ☆
安くて健康的なムネ肉。
パサつかず美味しく食べられたら
嬉しいじゃん!!!
このレシピの生い立ち
燻製器も使いこなせれば便利!!!
作り方
- 1
ムネ肉は☆に漬け一晩おく。ジップロックね!空気も抜いてね!
- 2
たっぷりのお湯が沸騰したら火を止めてジップロックごと入れる。蓋をしてお湯が冷めるまでそのままおく。
- 3
(備考)
普通の鍋で作る場合はお湯を
70℃に保ち30分。鋳物ホーロー鍋は保温力が高いので火を止めて待つだけです♪
- 4
冷めたらジップロックから肉を取り出しキッチンペーパーで水分を取る。
- 5
表面を弱火で焼きます。
焼いていると水分が出てくるのでキッチンペーパーで取り除いてね☆ - 6
(備考)
ここで胡椒をふって更に色よく焼けば鶏ステーキ出来上がりになります☆
ここからは簡易スモークしていきますよ〜♪ - 7
温めておいた燻製器に
肉を並べ、蓋をして5分。
裏返して5分。
冷めるまで蓋を開けず放置! - 8
スモーク香る美味しい出来上がりになるよ〜☆
ハムみたいな味!!! - 9
(備考)
燻製器はコレを使ってます!
東彼セラミックスの【お手軽燻製鍋】値段もお手頃〜♪
コツ・ポイント
ブライン液 : 塩が多すぎると鶏肉の水分が出てしまい固くなってしまうので気をつけてね♡
胸肉 : 70℃以上になると硬くなってくるから気をつけて〜
似たレシピ
-
-
ダイエット*グリルパンで鶏むね肉ステーキ ダイエット*グリルパンで鶏むね肉ステーキ
グリルパンで鶏むね肉を焼くとパサつかずしっとり仕上がります。1枚ドーンと盛り付けるコトでボリュームもあり食べ応えもあり! ひのちゃんママ -
-
柔らか〜♡鶏むねガーリックバターステーキ 柔らか〜♡鶏むねガーリックバターステーキ
鶏むねの下処理方法にコツあり☆本当に柔らかくなります!!ガーリックバターが食欲をそそる、食べ応え満点ステーキです(^^) ♡mkwm♡ -
-
-
-
-
鶏胸肉なのに柔らかステーキ! 鶏胸肉なのに柔らかステーキ!
鶏胸肉は硬くてパサパサする?!いえいえ、そんなことはありません。鶏胸肉のイメージ一新!ジューシーで柔らかく簡単に噛み切れる鶏胸肉ステーキ。何と言っても、30秒ずつのひっくり返しがミソ。前に放映されてましたが、牛、豚のステーキも強火で30秒ひっくり返しで肉汁が外に出ず、ジューシーなステーキが作れます。その鶏胸肉応用編。信じられないかもしれませんが、試して下さい。まさかの柔らかさに巡り合えます(. ❛ ᴗ ❛.)調味料は塩気を減らすため、なるべく外側だけにしてます。クックパッドに掲載されてるクラブハウスサンドに入れても柔らかくおいしかったです(. ❛ ᴗ ❛.)ヌーピーキッチン
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/21049584