8月 連日30度の夏日に作る 酒饅頭の種

室温(夜28度)、天日30度以上で醗酵させる
酒種の元液の作り方
(元液と同量の浄水で薄めてお饅頭を作ります)
まとめ
このレシピの生い立ち
①
地元に伝わる酒饅頭の醗酵種。
家庭で手作りする方法を
ちょっと作ってみたいなって思う人の為に
昔ながらの材料の作り方をまとめてみました。
天然酵母作りからの焼くパン→蒸す酒饅頭です
たくたん作るなら、材料を全て倍に揃えてね。
8月 連日30度の夏日に作る 酒饅頭の種
室温(夜28度)、天日30度以上で醗酵させる
酒種の元液の作り方
(元液と同量の浄水で薄めてお饅頭を作ります)
まとめ
このレシピの生い立ち
①
地元に伝わる酒饅頭の醗酵種。
家庭で手作りする方法を
ちょっと作ってみたいなって思う人の為に
昔ながらの材料の作り方をまとめてみました。
天然酵母作りからの焼くパン→蒸す酒饅頭です
たくたん作るなら、材料を全て倍に揃えてね。
作り方
- 1
◾︎他に必要な物
・900ml位の広口瓶
・炊飯器と杓文字
・ガーゼと輪ゴム
・ラップ、ジッパー袋
・未使用の割り箸 - 2
・☆の餅米を洗い、☆の水を入れ炊飯器で30分浸し、少量で硬めに焚く。
オフして、1時間置き粗熱をとる
餅飯200g - 3
・広口瓶を煮沸して乾かす
・キッチンペーパーを敷き、★の米麹を綺麗に洗った手の平でポロポロにほぐす
- 4
・2の餅飯と3の米麹を3等分に分ける。2個づつラップに包んでジッパー袋か保存容器に入れ冷蔵保存
- 5
・広口瓶に4で3/1に分けた餅飯・米麹・★の浄水300cc
を入れ、割り箸で混ぜる
・ガーゼで瓶口を覆い輪ゴム等でとめる - 6
5の瓶を日中は30度以上の所・外も可、半日陰も可、夜は冷房なしの温かい所に置き24〜26時間醗酵、1日2回位は混ぜる
- 7
時間が経ったら、ボウルにザルを重ね、ガーゼを敷き、6の中身を濾す。
濾した液体を瓶に戻す。 - 8
※漉したカス(米粒)は次回作る時に加えると醗酵促進に役立つ、漬物にも使えます
ラップしてジッパー袋に入れ、冷蔵、冷凍可 - 9
7の瓶に4の餅飯と米麹(1/3分)を加え、割り箸で混ぜ、ガーゼと輪ゴムの蓋をする
6の様に醗酵を促す
時間も同じ - 10
9・7・8をもう一回繰り返す。
24〜26時間経ったら7の様に漉し瓶に戻す。(濾したカスも8と同様可)
酒種完成! - 11
※すぐに饅頭を作らない場合は、
10の瓶にガーゼと輪ゴムの蓋をして、更にビニール袋を上から被せて野菜室で保存する - 12
※お饅頭を作る3時間前には野菜室から出して常温に戻す
※元液150cc+浄水150ccで直径8cmの饅頭12個出来る
- 13
※お饅頭の生地を捏ね、丸め、蒸す日の3〜4日前には、この酒種を仕込み始めて下さい。
- 14
※甘い餡子を小豆から炊く場合、お饅頭作りの3日前に水煮、翌日砂糖で煮詰め冷まして、次の日に饅頭餡子を入れて蒸す。
- 15
※塩餡は小豆の水煮、翌日塩少し入れて煮詰める
※味噌餡は当日作る。
※残った米麹は甘酒、塩麹など作ると良いです。
- 16
蒸す蒸し器の大きさ、鍋の容量で1回に蒸かせる
お饅頭の大きさ、数を変えなくてはなりません。蒸篭をお持ちの方用です。
- 17
搾りかすで漬物
ID:21085958家庭用3L鍋と簡易蒸しきで饅頭3個蒸す
ID:21085699
作れます。 - 18
饅頭3個
試作にどうぞ
ID:21085699 - 19
饅頭6個、12個
作る
ID:20176781
コメント欄も読んで下さい。
コツ・ポイント
このレシピで饅頭を作る人は!
・中華まんを蒸すレンジ機能がある
・鍋2Lに以上に合う蒸篭がある
・水を沸騰させ、40分中火にかけると水分が蒸発するので鍋に800〜1.2L(鍋の大きさによる)入る鍋で蒸かせる。
似たレシピ
-
☆① 酒饅頭の種 気温が20℃以下の時 ☆① 酒饅頭の種 気温が20℃以下の時
①酒饅頭の種の作り方。醗酵器使用です。連日30度以上のID:21084351絞りかす醗酵促進ID:21083790 Y✿えくぼ飯 -
直径21cmの鍋で蒸す酒饅頭 試作に 直径21cmの鍋で蒸す酒饅頭 試作に
酒饅頭(具なしの空饅頭)3個、膨らむかお試し用に…☆酒饅頭の元液 ID:21084351 ID:21083790 Y✿えくぼ飯 -
-
-
酒まんじゅう(おばあちゃん直伝) 酒まんじゅう(おばあちゃん直伝)
九州/大分のおばあちゃんがよく作ってくれた『酒まんじゅう』の作りかたを教えてもらいました。まだ3度ほどしか作っていませんので今一自信はない。 yuutyo -
-
-
雨鹿茶房流コチュジャン 雨鹿茶房流コチュジャン
お料理上手な知人の奥様のレシピノートを参考に。麦芽子というものを使って発酵させるのですが、これが何を指すのか不明。麦芽を使って作る汁のことか――とにかく発酵を促すものなら何でもいいのではないかということで、自家製酵母液(柿)を使ってみました。 雨鹿茶房 -
Vegan甘麹チョコレートクリーム♡ Vegan甘麹チョコレートクリーム♡
米麹にRawカカオパウダーを入れて発酵させるだけで出来る心身魂に優しい砂糖不使用のVeganチョコレートクリームです♡ 地球に優しい生き方を実践♡心身魂の調和看護師 -
-
その他のレシピ