naconaパウダーとりんごの白あん羊羹

国産野菜nacona
国産野菜nacona @nacona

老若男女楽しめる脂質の少ない和菓子
このレシピの生い立ち
野菜嫌いの子どもでもおやつでしっかり栄養がとれて、廃棄にならないようなレシピをと考えて作りました。

縦:約8.6㎝、横:約18㎝、高さ:約6.3㎝のパウンドケーキ型

naconaパウダーとりんごの白あん羊羹

老若男女楽しめる脂質の少ない和菓子
このレシピの生い立ち
野菜嫌いの子どもでもおやつでしっかり栄養がとれて、廃棄にならないようなレシピをと考えて作りました。

縦:約8.6㎝、横:約18㎝、高さ:約6.3㎝のパウンドケーキ型

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. A:りんごのコンポート
  2. りんご  1/2個
  3. レモン 大さじ1/2
  4. 上白糖 20g
  5. B:naconaパウダー入り羊羹
  6. 寒天 1g
  7. お好きなnaconaパウダー 小さじ1/2
  8. 上白糖 20g
  9. 白あん 56g
  10. C:きんぎょくかん
  11. 寒天 4g
  12. 160g
  13. 上白糖 234g
  14. D:りんごのコンポート入り白あん羊羹
  15. 寒天 2g
  16. 65g
  17. 上白糖 50g
  18. 白あん 112g
  19. りんごのコンポート (上記A)

作り方

  1. 1

    A:りんごのコンポート
    りんごをよく洗い、皮は剥かずに4等分にカットし、芯を取り除きます。

  2. 2

    深めのボウルに入れ、上白糖とレモン汁をよく絡め、ラップをして600wで8分。

  3. 3

    煮汁に絡めて冷蔵庫でよく冷まし、皮を取り除き1㎝角にカットします。

  4. 4

    B:naconaパウダー入り羊羹
    鍋に水とnaconaパウダーと粉寒天を入れて、火にかけて上白糖を加えて沸騰させます。

  5. 5

    火を止めて白あんを加えて、再沸騰させ滑らかになったらバットに流して、冷やします。

  6. 6

    固まったら、お好きな型で抜きます。

  7. 7

    C:きんぎょくかん
    鍋に水と粉寒天を入れて、火にかけて上白糖を加えて沸騰させます。

  8. 8

    全体の約1/3を流し込みます。

  9. 9

    型抜きしたnaconaパウダー入り羊羹(B)を並べて、残りをそっと流し込みます。

  10. 10

    冷蔵庫で冷やし固めます。

  11. 11

    D:りんごのコンポート入り白あん羊羹
    鍋に水と粉寒天を入れて、火にかけて上白糖を加えて沸騰させます。

  12. 12

    火を止めて白あんとりんごのコンポートの角切り(A)を加えて良く混ぜて寒天型に流して冷蔵庫で冷やし固めます。

  13. 13

    型から抜き、お好きなサイズに切って完成です。

コツ・ポイント

よく寒天を溶かして沸騰させるとダマのない綺麗な羊羹に仕上がります!
今回は、小松菜、とうもろこし、にんじんのnaconaパウダーを使用して3種類の羊羹を作っています。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
国産野菜nacona
に公開
naconaは「菜(な)」を「粉(こな)」にして野菜を食べるという意味を込めて作った三笠産業株式会社のブランドです。【オンラインストア】https://www.benriyasai.jp/【Instagram】https://www.instagram.com/mikasa.yasaipowder/【X(旧Twitter)】https://twitter.com/benriyasai
もっと読む

似たレシピ