ほうれん草など葉物の茹で方 切り方

ariyuru414
ariyuru414 @cook_40359134

料理を時短、簡単、綺麗に美しく(^o^)
ほうれん草、小松菜などの葉物野菜を効率良く茹でる方法です。

このレシピの生い立ち
いつもやっています。

ほうれん草など葉物の茹で方 切り方

料理を時短、簡単、綺麗に美しく(^o^)
ほうれん草、小松菜などの葉物野菜を効率良く茹でる方法です。

このレシピの生い立ち
いつもやっています。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

お好きなだけ
  1. ほうれん草などの葉物野菜 適量
  2. 茹でる湯 適量
  3. 少々
  4. 輪ゴム 葉物の量による

作り方

  1. 1

    洗ったほうれん草を3〜4束づつ揃え輪ゴムで止める。
    ※輪ゴムはもう少し下の方が良かったです(^_^;)

  2. 2

    湯を沸かし塩少々を入れ沸騰したら茎から茹でる。
    ※塩は入れても入れ無くても、いつものやり方で。

  3. 3

    葉も入れ茹でる。

  4. 4

    ほうれん草は水に取りアク抜き。

  5. 5

    茎を持ち絞る。

  6. 6

    ザルに上げる。

  7. 7

    輪ゴムを外す。
    ※この様に太い所は切り込みを入れると食べやすい。

  8. 8

    中心を切る。
    ※量の多い場合は⑨の重ねるは無しで端から切る。

  9. 9

    重ねる。

  10. 10

    好きな大きさに切る。

  11. 11

    ほうれん草を揃えて使いたい時は、包丁にのせ手をそえて皿、バット、タッパーに運ぶと簡単で綺麗に出来る。

  12. 12

    蕎麦や雑煮などのトッピング用。
    お好み量のほうれん草を、茎と葉交互にまな板に置く。

  13. 13

    好きな大きさに切る。

  14. 14

    茎と葉がバランス良く切れる。
    ※11のやり方でバットにのせています。

  15. 15

    左10 →そのまま切ったもの。
    お浸しやナムルなど。

    右14 →蕎麦やお雑煮のトッピング用。

  16. 16

    基本の蕎麦、うどんつゆ2人前
    ID21110317

  17. 17

    お雑煮
    ID21170271

  18. 18

    こんな事もしています。
    カブの葉、小松菜などアクの少ない野菜に卵をin!
    野菜は先に出し卵を放置!→茹で卵(^^)

  19. 19

    ↑コチラのもっと節約版です(^^)
    放置de簡単!つるんとむける茹で卵。
    ID21092916

コツ・ポイント

ほうれん草などの葉物は茹でる前に揃えて茹でた方が簡単で効率が良いです。

今回市販のほうれん草一袋でレシピにしましたが、普段は畑の野菜を使う事が多いので一度に沢山茹でて切っています。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
ariyuru414
ariyuru414 @cook_40359134
に公開
ご訪問有り難うございます(^^)皆様との出逢いに感謝致します。お料理大好きなアラフィフ調理師です。料理のコツ、方法などを交えて、簡単で分かりやすいレシピにして紹介致します。皆様と一緒に楽しくお料理出来たら嬉しいです。宜しくお願い致します。YouTube➔ariyuru414kitchenhttps://www.youtube.com/@ariyuru414Instagram➔ariyuru414https://www.instagram.com/ariyuru414
もっと読む

似たレシピ