これは美味い町中華風あんかけ焼きそば

くらけんクック
くらけんクック @cook_40363494

麺の香ばしさと餡の旨みたっぷり。癖になります。
野菜がたっぷり摂れます。
このレシピの生い立ち
前回作成した「○昌亭風あんかけ焼きそば」は、麺が硬く顎が疲れると孫が言うので、あんの量を多くし麺を柔らかくしました。オイスターソースと醤油で中華風のあんに仕上げました。さらに美味しくなりました。

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

1人前
  1. 中華麺極細 1袋〜1.5袋
  2. 豚こま肉又は豚バラ肉 70g
  3. キャベツ 1/8玉
  4. もやし 半袋
  5. にんじんライス 少々
  6. サラダ油 大さじ2
  7. ごま 少々
  8. (A)醤油 小さじ3
  9. (A)オイスターソース 小さじ2
  10. (A)鶏がら粉末 小さじ1
  11. (A)ウェイパー 小さじ1
  12. (A)味の素 少々
  13. (A)砂糖 大さじ1
  14. (A)片栗粉 大さじ2
  15. (A)胡椒 少々
  16. (A)生姜 チューブ 少々
  17. (A)にんにく、チューブ又は生 少々
  18. (A)料理酒 大さじ2
  19. (B)酢 お好みで
  20. (B)からし お好みで

作り方

  1. 1

    生の中華麺極細を蒸し器で蒸します。
    蒸せば蒸すほど茶色く硬くなります。
    お好みで!僕は14分蒸してます。

  2. 2

    蒸しあがった麺を大さじ1程度の油で中華鍋やフライパンで炒め、少々の蒸したお湯でほぐす。
    少し麺に焦げ目を入れ皿に盛る。

  3. 3

    餡を作ります。
    大さじ1程度の油を引いた中華麺なべにお肉から炒めます。メイラード反応(少し茶色くなる程度まで)炒めます

  4. 4

    全ての炒め材料をいれてしんなりするまで炒める。

  5. 5

    蒸した時のお湯200CCを入れてしばらく茹でます。
    (お玉が何CCか把握しておくと便利)

  6. 6

    鍋の具に(A)の合わせ調味料を入れ良くかき混ぜる。
    お湯を少しづつ入れトロミを調整します。
    最後に胡麻油で香り付け。

  7. 7

    麺の上に餡を載せて完成です。
    お好みで(B)の辛子酢をかけてお召し上がり下さい。

  8. 8

コツ・ポイント

蒸し麺を使うので「あん」をかけて柔らかくします。具はこの他にキグラケやうずらの卵、エビ、たけのこなどもいいです。
玉ねぎは個人的にはあまりお勧めしません。

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画

レシピ作者

くらけんクック
くらけんクック @cook_40363494
に公開
キャンプに料理が大好き。特に中華鍋で作る料理が好き。
もっと読む

似たレシピ