〖 豚こま肉ともやしのあんかけラーメン〗

ピーさんの゚ー゚゚
ピーさんの゚ー゚゚ @kitchen_935432

豚こま肉の旨味、もやしのシャキシャキ食感、青ニラの食感と香り、筍の食感、にんにくと新生姜の香りが美味しいあんかけラーメン
このレシピの生い立ち
倉敷真備町産たけのこ150gと398円とまあまあの値段。これは1回だけじゃなくて、3回ぐらい作りたいということで、2回目。春巻きの具材が美味しかったので、あんかけラーメンの具材で色々材料を調整して作ってみたら美味しかったのでレシピアップした

〖 豚こま肉ともやしのあんかけラーメン〗

豚こま肉の旨味、もやしのシャキシャキ食感、青ニラの食感と香り、筍の食感、にんにくと新生姜の香りが美味しいあんかけラーメン
このレシピの生い立ち
倉敷真備町産たけのこ150gと398円とまあまあの値段。これは1回だけじゃなくて、3回ぐらい作りたいということで、2回目。春巻きの具材が美味しかったので、あんかけラーメンの具材で色々材料を調整して作ってみたら美味しかったのでレシピアップした

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

1人分
  1. 豚こま切れ肉 105g
  2. たけのこの水煮 40g
  3. もやし (正味)65g
  4. ニラ 15g
  5. にんにく 20g
  6. 新生姜 10g
  7. タカラ「料理のための清酒」 大さじ1
  8. GABAN ホワイトペッパー 適量
  9. 日清オイリオ キャノーラ油 大さじ1
  10. 合わせ調味料
  11. タカラ「料理のための清酒」 大さじ5
  12. 片栗粉 小さじ1・1/2
  13. CO-OP だししょうゆ 大さじ2/3強
  14. ラーメンスープ
  15. 430g
  16. 出汁パック 1袋(1袋8gのもの)
  17. タカラ「料理のための清酒」 大さじ1
  18. 鶏ガラスープの素 小さじ1
  19. CO-OP だししょうゆ 小さじ2・1/2~
  20. GABAN ホワイトペッパー 適量

作り方

  1. 1

    ☒あんかけ作り
    にんにくを粗みじん切り、新生姜をみじん切りにする。もやしのひげ根を取って水で洗って水気を切る。

  2. 2

    青ニラを水で洗って水気を切って、5cm長さに切る。
    合わせ調味料を混ぜ合わせる。

  3. 3

    たけのこの水煮をさっと水で洗って水気を切って、5mmの短冊切りにする。

  4. 4

    鍋に湯を沸かして、たけのこを入れてさっと茹でる。豚こま切れ肉を5mm幅に切る。

  5. 5

    ◎ラーメンスープ作り
    鍋に水、出汁パックを入れて、中火にかけて、沸騰後5分30秒ほど煮出して、出汁パックを取り出す。

  6. 6

    料理酒、鶏ガラスープの素、だし醤油、ホワイトペッパーを入れる。火を止める。(同時に出来上がるように)

  7. 7

    ▣中華麺を茹でる
    鍋に湯を沸かして、湯が沸いたら、中華麺を入れて2分30秒茹でる。

  8. 8

    ☒あんかけ作りの続き‥
    フライパンにオイル、にんにく、新生姜を入れて炒めたら、豚こま切れ肉を入れて炒めていく。

  9. 9

    料理酒を入れて、ホワイトペッパーをかける。たけのこを入れて炒めて、もやしを入れて40~50秒炒める。

  10. 10

    合わせ調味料を再度混ぜてから入れて、混ぜながら炒めていく。1分炒めたら、青ニラを入れて、1分ぐらい炒めたら火を止める。

  11. 11

    ◎ラーメンスープ作りの続き‥
    ラーメンが茹で上がる1分ぐらい前に火を付けて、沸騰させて温める。

  12. 12

    丼にラーメンスープを入れて、茹でた中華麺の湯を切って盛り付けて、上からあんかけをかけたら出来上がり♪

コツ・ポイント

〖 豚こま肉ともやしのあんかけにんにくラーメン 〗

細切りにした豚こま肉の旨味、もやしのシャキシャキ食感、青ニラの食感と香り、筍の食感、にんにくと新生姜の香り、
とろ~り熱々のあんかけにしてラーメンにかけると寒い日にはたまらない美味しさ♪

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
ピーさんの゚ー゚゚
に公開
簡単に出来て美味しいものをと思ったり、急に思い付いて作ってみたり。テキトーに作ってる割には、材料や手順などはこれでないとこだわって買ったりして作っている。自称 妄想料理研究家 思い付いた料理を試さずにはいられない困った奴、ではある。
もっと読む

似たレシピ