ヨウサマの減塩朝食基本的病院食の日13㊾

ヨウサマの減塩食堂 @4030genen
カレイは火が通り易いので煮魚がかんたんです。
このレシピの生い立ち
煮魚が一番難しく下煮で軽く塩分を抜き、本煮は出汁で中身に味を付け、仕上げは魚の表面に軽くかけて煮ずに染み込ませるです。
1日1600カロリー塩分6g 1食533カロリー塩分2gです。
ヨウサマの減塩朝食基本的病院食の日13㊾
カレイは火が通り易いので煮魚がかんたんです。
このレシピの生い立ち
煮魚が一番難しく下煮で軽く塩分を抜き、本煮は出汁で中身に味を付け、仕上げは魚の表面に軽くかけて煮ずに染み込ませるです。
1日1600カロリー塩分6g 1食533カロリー塩分2gです。
作り方
- 1
下煮の水☆で湯が沸騰したらカレイを入れて、
灰汁が出たらザルで魚が汚れを湯沸かしのお湯で綺麗に洗う。 - 2
☆2で本煮する。灰汁を取り、お湯がヒタヒタになるまで煮る。
- 3
☆3水で薄めた醤油を魚の表面だけかけ、スライスした生姜を加える。8時間位あら熱を取りながら、カレイを蓋して寝かせる。
- 4
食べる前に温め直し少し煮詰める。
一晩置くと良く味が染みている。健康な方は原液のめんつゆで味付を濃くしても良いでしょう。 - 5
☆☆の調味料を合わせる。
- 6
アスパラを茹でて水で〆る。
そのアスパラを和える。 - 7
魚の分量は写真の大きさです。
大体病院食の量です。
コツ・ポイント
生臭さを消す為に塩、お酢、日本酒を使う。
魚に味を染み込ませる為、椎茸、アゴ、鶏出汁を使う。
グラニュー糖を使うと味が付きやすい。
醤油は原液で加えず、水で調整し魚の表面だけかける。
一気に味を付けようと味が濃くなるので寝かせる。
似たレシピ
-
-
-
ヨウサマの減塩夕食基本的病院食の日4⑪ ヨウサマの減塩夕食基本的病院食の日4⑪
急に寒くなり混ぜご飯が美味しくなりました。心臓疾患持ちは混ぜご飯も市販の素だと塩分濃くなるから、手作りです。 ヨウサマの減塩食堂 -
ヨウサマの減塩朝食基本的病院食の日12㊼ ヨウサマの減塩朝食基本的病院食の日12㊼
入退院してやっと1年です。何らかしら次の病が併発して来るものですね。今度は腎臓の調子が悪くまた入院しそうです。 ヨウサマの減塩食堂 -
ヨウサマの減塩朝食基本的な病院食の日2㉕ ヨウサマの減塩朝食基本的な病院食の日2㉕
もう少し半熟トロトロの親子丼にしたいのだが、かなり塩分が強いのでここ迄。卵と鶏肉(たんぱく質を作る)で定番の病院食です。 ヨウサマの減塩食堂 -
-
ヨウサマの減塩夕食基本的な病院食の日1⑭ ヨウサマの減塩夕食基本的な病院食の日1⑭
煮魚とうどん系は塩分超過が怖く調理法を変えないとクリアできない。心臓に疾患がある人は、魚は表面だけ味付けする。 ヨウサマの減塩食堂 -
ヨウサマの減塩朝食基本的な病院食の日1㉒ ヨウサマの減塩朝食基本的な病院食の日1㉒
体重の増減が1番心臓に負担をかける事がテレビ番組で再確認しました。今日は基本に忠実なメニューにしました。 ヨウサマの減塩食堂 -
ヨウサマの減塩朝食㉜(煮卵朝食) ヨウサマの減塩朝食㉜(煮卵朝食)
TVで拉麺特集があり煮卵が気になりました。カレイはdancyuを見てたら美味しいそうだったのでアレンジしました。 ヨウサマの減塩食堂 -
-
-
ヨウサマの減塩朝食基本的な病院食の日3㉗ ヨウサマの減塩朝食基本的な病院食の日3㉗
昨日外来で食事のチェックがあり一連の定食シリーズでお墨付きを貰いました。本日はテレビでも健康に良い具材にこだわりました。 ヨウサマの減塩食堂
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/21149386