ヨウサマの減塩朝食基本的病院食の日13㊾

ヨウサマの減塩食堂
ヨウサマの減塩食堂 @4030genen

カレイは火が通り易いので煮魚がかんたんです。
このレシピの生い立ち
煮魚が一番難しく下煮で軽く塩分を抜き、本煮は出汁で中身に味を付け、仕上げは魚の表面に軽くかけて煮ずに染み込ませるです。

1日1600カロリー塩分6g 1食533カロリー塩分2gです。

ヨウサマの減塩朝食基本的病院食の日13㊾

カレイは火が通り易いので煮魚がかんたんです。
このレシピの生い立ち
煮魚が一番難しく下煮で軽く塩分を抜き、本煮は出汁で中身に味を付け、仕上げは魚の表面に軽くかけて煮ずに染み込ませるです。

1日1600カロリー塩分6g 1食533カロリー塩分2gです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

3人分
  1. ★カレイの煮付け/子持ちカレイ(大小切身) 3切れ
  2. ☆1下煮する水 魚が軽く被る程
  3. ☆1日本酒・お酢(米酢)・塩(小さじ1/2) 酒・お酢各大さじ1・塩適量
  4. ☆2本煮する水 魚が軽く被る位
  5. ☆2早煮昆布(スライスする)・生姜スライス 5cm程
  6. ☆2グラニュー糖・顆粒アゴ出汁・顆粒椎茸出汁・顆粒鶏出汁 各小さじ1
  7. ☆3仕上げする醤油(水で薄める) 大さじ1
  8. ☆3生姜の千切り 5cm程
  9. アスパラ胡桃和え/冷凍アスパラ 20本位
  10. ☆4 白味噌 小さじ1/2
  11. ☆4 練りごま・グラニュー糖・オリーブオイル・マヨネーズ 各小さじ1

作り方

  1. 1

    下煮の水☆で湯が沸騰したらカレイを入れて、
    灰汁が出たらザルで魚が汚れを湯沸かしのお湯で綺麗に洗う。

  2. 2

    ☆2で本煮する。灰汁を取り、お湯がヒタヒタになるまで煮る。

  3. 3

    ☆3水で薄めた醤油を魚の表面だけかけ、スライスした生姜を加える。8時間位あら熱を取りながら、カレイを蓋して寝かせる。

  4. 4

    食べる前に温め直し少し煮詰める。
    一晩置くと良く味が染みている。健康な方は原液のめんつゆで味付を濃くしても良いでしょう。

  5. 5

    ☆☆の調味料を合わせる。

  6. 6

    アスパラを茹でて水で〆る。
    そのアスパラを和える。

  7. 7

    魚の分量は写真の大きさです。
    大体病院食の量です。

コツ・ポイント

生臭さを消す為に塩、お酢、日本酒を使う。
魚に味を染み込ませる為、椎茸、アゴ、鶏出汁を使う。
グラニュー糖を使うと味が付きやすい。

醤油は原液で加えず、水で調整し魚の表面だけかける。
一気に味を付けようと味が濃くなるので寝かせる。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
ヨウサマの減塩食堂
に公開
以前は『ヨウサマクッキング』で料理を掲載。2019年7月から9月迄心不全で入院しました。ペースメーカーを体内に埋込み,に障害者に認定。食事、水分、塩分、体重制限が付き、凝ったレシピより薄味に、『出汁』をメインに病院食をイメージに掲載してます。
もっと読む

似たレシピ