アドボ(活力鍋使用)

うさぎのシーマ
うさぎのシーマ @usagi_shiima

 白いご飯が似合う、フィリピンの家庭料理

酢の効果でお肉は柔らかく、意外にさっぱりと頂けます♬
このレシピの生い立ち
 フィリピンの知人に聞いたアドボレシピを基に活力鍋を使い自分なりの作り方に微調整しました。

シェフをしていた彼のこだわりがつまったレシピで、我が家でも好評!家族からのリクエストで再び作ったので、分量を計量して覚書に。

アドボ(活力鍋使用)

 白いご飯が似合う、フィリピンの家庭料理

酢の効果でお肉は柔らかく、意外にさっぱりと頂けます♬
このレシピの生い立ち
 フィリピンの知人に聞いたアドボレシピを基に活力鍋を使い自分なりの作り方に微調整しました。

シェフをしていた彼のこだわりがつまったレシピで、我が家でも好評!家族からのリクエストで再び作ったので、分量を計量して覚書に。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. 豚バラ塊肉 500g
  2. 茹で卵 4個
  3. じゃが芋 2個(300g)
  4. 玉ねぎ 1個
  5. ◇にんにく(みじん切り) 1片分
  6. ◇生姜スライス 2~3枚
  7. ◇塩 小さじ1/2
  8. ◇ベイリーフ 1枚
  9. ◇粒胡椒 小さじ1/2
  10. ◇スプライト(又は水か炭酸水 1カップ
  11. パインジュース(省略可) 1/2カップ
  12. ◇酢 1/2カップ
  13. ◇醤油 1/4カップ
  14. きび砂糖(又は黒砂糖) 大さじ3
  15. オイスターソース 小さじ2
  16. トマトケチャップ 大さじ1

作り方

  1. 1

    豚バラ肉は3cm幅に切る

  2. 2

    ・玉ねぎは1cm幅のくし形切り
    ・じゃが芋は、皮をむいて大き目に切り、固めに茹でておく

  3. 3

    ・パインジュースは風味と甘味を補うために加えますが、なくてもOK

    ・スプライトはお好みで使ってください

  4. 4

    フライパンに菜種油小さじ2(分量外)を熱し、豚バラ肉を入れる。全体に焼き色をつけ、余分な脂を切る。

  5. 5

    活力鍋に④の肉と◇の材料全てを入れ、蓋をかぶせて高圧にセット

    強火で加熱し、オモリが揺れたら弱火で1分加熱し火を止める

  6. 6

    ピンが下がったらゆっくり蓋を開け、ゆで卵とじゃが芋、オイスターソースとトマトケチャップを加えて加熱

  7. 7

    弱火で5~10分煮て、好みで味を調え、火を止めそのまま冷ます。

    食べる前に再び温めて召し上がれ(^_-)

コツ・ポイント

・圧力鍋を使う場合は、加熱時間を調整してください。厚みのある鍋でも調理できますが、その際は様子を見ながらコトコト煮込んでください

・調味料が多いですが、基本は酢と醤油、砂糖です。その他は隠し味として加えています

・じゃが芋入りお勧めです

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
うさぎのシーマ
うさぎのシーマ @usagi_shiima
に公開
クックパッドアンバサダー2023、発酵食スペシャリスト、国際薬膳食育師、食育インストラクター新潟市出身、東京都在住山形市出身の主人と、2人の子供たち(14歳娘&10歳息子)と、楽しく暮らしています(*^_^*)https://www.instagram.com/anna_usagi/
もっと読む

似たレシピ