炊飯器を使ったローストビーフ(備忘録)

☆kim★
☆kim★ @cook_40338757

なるべく手軽に低温調理できないかと思い、試作しました。
このレシピの生い立ち
普段は『きのう何食べた?』の佳代子さんのレシピで作ってましたが、火を通す時間がもう少し長い方が良いとネットで読んだので。味のベースは相当程度参考にさせていただいております。

炊飯器を使ったローストビーフ(備忘録)

なるべく手軽に低温調理できないかと思い、試作しました。
このレシピの生い立ち
普段は『きのう何食べた?』の佳代子さんのレシピで作ってましたが、火を通す時間がもう少し長い方が良いとネットで読んだので。味のベースは相当程度参考にさせていただいております。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

3人分
  1. 牛かたまり肉 400グラム
  2. にんにくチューブ 5センチ
  3. 大さじ1/2
  4. しょうゆ 大さじ2
  5. 料理酒 大さじ3
  6. 大さじ4
  7. にんにく 1かけ

作り方

  1. 1

    牛かたまり肉を冷蔵庫から出して常温に戻す。3時間くらい台所で放置。

  2. 2

    全体に塩コショウをして、にんにくチューブをなじませて10分おいておく。

  3. 3

    フライパンに薄く油をしき、焼き目をつける。中火で最初の面は1分30秒、他は各面1分くらい。

  4. 4

    同じフライパンに、しょうゆ大さじ2、料理酒大さじ3、水大さじ4、つぶしたにんにく1かけを入れてひと煮立ちする。

  5. 5

    4を平皿にあけ、ある程度冷めたら、3と一緒にビニール袋に入れる。
    袋は二重。極力空気を抜く。

  6. 6

    炊飯器に70度くらいのお湯を用意。熱湯1.5リットル、水を0.8リットル混ぜ合わせ、保温にしてしばらく放置しておく。

  7. 7

    5を6に入れ、40分おく。肉に小皿を載せて、落としぶたに。

  8. 8

    7を炊飯器から出し、冷水を張ったボウルで粗熱をとる。

  9. 9

    8を冷蔵庫で3時間以上冷やす。

  10. 10

    薄切りにして盛り付ける。

  11. 11

    つけ込んだタレは600Wのレンジで1分30秒。ひと煮立ちして冷まし、ソースに。

  12. 12

    ※炊飯器によってはビニール袋の使用ができない場合があります。ご使用中の製品の取扱説明書をよくご確認ください。

コツ・ポイント

手軽に低温調理できないかと思い、今日試作しました。中心部に多少赤味がありますが特に問題なく、5歳の娘もおいしかった、また作ってーと喜んでくれました☆

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
☆kim★
☆kim★ @cook_40338757
に公開

似たレシピ