志麻さんの「塩豚」・レッスン1.スライス

信子さん
信子さん @cook_40042883

豚肉と塩は合いますが、さらに寝かせるとやさしくおいしくなるので、志麻さんの塩豚を順々に真似、試しています、我が家風にして
このレシピの生い立ち
塩豚をゆでて使うと、まろやかでいいし、塩分のコントロールもしやすく、失敗しないので、自己流に減塩してあれこれ作っています。

志麻さんの「塩豚」・レッスン1.スライス

豚肉と塩は合いますが、さらに寝かせるとやさしくおいしくなるので、志麻さんの塩豚を順々に真似、試しています、我が家風にして
このレシピの生い立ち
塩豚をゆでて使うと、まろやかでいいし、塩分のコントロールもしやすく、失敗しないので、自己流に減塩してあれこれ作っています。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 豚肩ロースブロック 500グラムぐらい
  2. 大さじ4分の3
  3. 肉を包むラップ 多めに(肉がはみ出さないぐらい)
  4. 2日寝かせた後で
  5. 長ネギ 1本
  6. キャベツの葉(甘い系のものならいい) 1枚ぐらい
  7. 肉がかぶるぐらい
  8. キッチンペーパーか、鍋のふたなど
  9. 合うと思う調味料
  10. 粒マスタード、ワサビマヨネーズ

作り方

  1. 1

    500グラムほどの肩ロースブロックです。このままで全体に塩をまぶして伸ばし、ラップして2日ほど冷蔵庫へ。

  2. 2

    経験からですが、塩は500グラムぐらいまでだと大さじ1では多いと思いました。

  3. 3

    ラップを外した肉を水から茹でて、あくが出たら取ります。くず野菜を入れるとありますが、ネギとキャベツに決めています。

  4. 4

    キャベツの甘さとと、ネギの香りで、いい味になるので、我が家流で1時間は弱火で煮込みます。キチンペーパーであくを取ります。

  5. 5

    火が通ったら、ゆで汁から出して、ラップで包み、冷まします。鍋のふたなどをかぶせると硬くならい感じです。

  6. 6

    このようにまろやかに切れます。端っこが硬くなることもありませんでした。

  7. 7

    参考1.レトルトカレーに2枚ほど入れました。カレーと衝突するよな味ではありませんでした。

  8. 8

    参考2.インスタントラーメンにも2枚ぐらいで十分でした。喜ばれました。

コツ・ポイント

お店では500グラム前後のブロックが多いので、塩を減らしました。とてもおいしく硬くならないのが助かります。緩やかな温度で、時間をかけて冷ましていくのがいいかと思いました。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
信子さん
信子さん @cook_40042883
に公開
非常時対策で、家中食糧ストックです。そして娘が「おふくろの味」として、クックパッドを見ているそうで嬉しいです。何より震災で見たのは、お金があっても食べ物が買えない、という現実、なにがなんでもみんなでちゃんとごはん食べようと、本当に思いました。本やテレビからのヒントももらって、自分作って確認して、素人のできる範囲や、注意点を、自分のメモとしてアップしています。
もっと読む

似たレシピ