梅でサッパリ〜♪大葉と鶏肉の和チヂミ

きっかママ
きっかママ @cook_40028000

グルテンフリーの米粉を使った和風チヂミ。モチモチッとした食感よく鶏肉入りでお腹も満足です♪卵不使用。
このレシピの生い立ち
「お米を使ったチヂミ粉で和チヂミ」のテーマに合わせて作ったレシピ。家族の好きな大葉と梅干しを使い緑と赤色が映えるよう卵を入れず白く焼き上げました。シニア母にも食べやすいよう鶏ひき肉を加え不足しがちなたんぱく質もプラス。

梅でサッパリ〜♪大葉と鶏肉の和チヂミ

グルテンフリーの米粉を使った和風チヂミ。モチモチッとした食感よく鶏肉入りでお腹も満足です♪卵不使用。
このレシピの生い立ち
「お米を使ったチヂミ粉で和チヂミ」のテーマに合わせて作ったレシピ。家族の好きな大葉と梅干しを使い緑と赤色が映えるよう卵を入れず白く焼き上げました。シニア母にも食べやすいよう鶏ひき肉を加え不足しがちなたんぱく質もプラス。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

1枚分(13×18cm卵焼きフライパン使用)
  1. 【生地】
  2. 波里 お米で作ったチヂミ粉 50g
  3. 鶏ひき肉 50g
  4. ※しょう油(下味) 小さじ1/2
  5. ※酒(下味) 小さじ1/2
  6. 80ml
  7. 梅干し 2個
  8. 大葉 6枚
  9. 油(炒め用) 小さじ2
  10. 【タレ】
  11. 白だし 小さじ2
  12. 大さじ1
  13. 柚子コショウ(お好みで) 少々

作り方

  1. 1

    ボールに鶏ひき肉と※の下味調味料を入れ混ぜる。

  2. 2

    同じボールにチヂミ粉と水を入れよく混ぜる。手で梅干しを小さくちぎりながら入れ生地に混ぜる。

  3. 3

    油を入れ熱したフライパンに梅干しが全体に行き渡るようチヂミ生地を入れ中火弱で焼く。

  4. 4

    表面が少し乾いてきたら大葉を並べてヘラで生地を押し付けながら焼く。

  5. 5

    裏側の生地に焼き目が付いたら裏返す。ヘラで押し付けながら大葉の面を約1分焼く。

  6. 6

    お好みのサイズに切り分けタレを添えて出来上がり。

  7. 7

    モニター当選した「お米で作ったチヂミ粉」を使っています。(アレルギー物質28品不使用・添加物不使用・国産契約栽培米使用)

  8. 8

    このチヂミ粉は直接具材に粉と水を入れて混ぜてもダマにならず弾力のあるもっちり生地に焼き上がります。

  9. 9

    冷めても柔らかく、米粉効果なのか鶏ひき肉のパサつき感なくお肉が苦手でも食べやすいと思います。

  10. 10

    卵なしの生地は表面がサクッと軽く焼き上がりサクッ&モチッの食感が楽しめます。

  11. 11

    同じチヂミ粉がない場合は食感が多少変わりますがお好みの粉をお使いください。

コツ・ポイント

チヂミのモチモチとした食感に馴染む鶏むね肉ひき肉を使用。生地大さじ2〜3杯に大葉1枚を乗せて焼くと切らずにそのまま食べられます。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
きっかママ
きっかママ @cook_40028000
に公開
皆さんのRpのお陰で作る気力が沸き感謝♡ ちょっとした変化に順応できなくなりクック新機能の扱いにも戸惑ってます(´Д` )子供たちが社会人になり仕事も家事もマイペースに。体にガタがくる年代ですが心身不調とうまく付き合いながら何とかなるさと前向きな気持ちで日々の暮らしを楽しんでます。愛犬トイプードル15歳。2006年キッチン開設
もっと読む

似たレシピ