おでん

博多あごおとし
博多あごおとし @cook_40093940

匠のだしの旨みがおでんの具材を引き立てる上品な味わい
このレシピの生い立ち
匠のだしを使用しておでんを作ります。

おでん

匠のだしの旨みがおでんの具材を引き立てる上品な味わい
このレシピの生い立ち
匠のだしを使用しておでんを作ります。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

3~4人分
  1. 匠のだし 2袋
  2. 4~5カップ
  3. A
  4. 薄口しょうゆ・みりん 各大さじ2
  5. 砂糖・塩 各小さじ1/2
  6. 大根 1本
  7. こんにゃく 1枚
  8. ゆで卵 4個
  9. 結び昆布 4個
  10. 練り物ちくわごぼう天・がんもどき等) 約500g

作り方

  1. 1

    匠のだしに分量の水を加えて沸騰したら弱火で5~10分煮出し、Aを加えて煮汁を作ります。

  2. 2

    大根は2㎝の厚さで4枚にして面取りをし下茹でをします。

  3. 3

    こんにゃくは塩で揉み下茹でをして表面に切り込みを入れ三角に切ります。

  4. 4

    練り物は熱湯をかけて油抜きを。

  5. 5

    1に2の大根を入れて30分煮て、こんにゃく、ゆで卵、昆布を加え、弱火で30分煮込みます。

  6. 6

    練り物を加えてさらに10分程度煮て完成です。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
博多あごおとし
博多あごおとし @cook_40093940
に公開
博多あごおとしではあごが落ちるほど美味しい辛子明太子「博多あごおとし」を中心に魚の匠として皆様に美味しいものをお届けしています!https://www.agootoshi.com/
もっと読む

似たレシピ