かぶのみぞれ雑煮 JAいるま野

JAいるま野
JAいるま野 @jairumano

地元の旬の野菜を使った簡単・お手軽レシピです。
このレシピの生い立ち
JAいるま野「料理研究グループ」考案レシピです。

かぶのみぞれ雑煮 JAいるま野

地元の旬の野菜を使った簡単・お手軽レシピです。
このレシピの生い立ち
JAいるま野「料理研究グループ」考案レシピです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. かぶ(大) 6個
  2. 青ネギ 3本
  3. しめじ 1パック
  4. 舞茸 1パック
  5. 切り餅 8個
  6. ゆずの皮(みじん切り) 適量
  7. (お好みで)
  8. 柚子こしょう 適量
  9. 【A】
  10. 1200㏄
  11. かつお昆布あわせだし 顆粒8g
  12. 濃口醤油 5㏄
  13. 薄口醤油 50㏄
  14. みりん 5㏄
  15. 1つまみ
  16. 《かぶの葉の常備菜》
  17. かぶの葉 6個分
  18. ゴマ 10㏄
  19. 和風だしの素 少々
  20. ゴマ 小さじ2
  21. 【B】
  22. 砂糖、酒、醤油、みりん 各小さじ1

作り方

  1. 1

    かぶ2個は皮を剥き縦に8等分、残りは皮を剥いてからチョッパーでみじん切りにする(またはすりおろす)。

  2. 2

    青ネギを斜め切りにする。ゆずの皮をみじん切りにする。

  3. 3

    鍋に【A】と8等分にしたかぶを入れ、煮る。沸騰してきたらしめじ、舞茸を加え、さらに煮る。

  4. 4

    切り餅を焼く。

  5. 5

    鍋の具が煮えたら、青ネギ、切り餅、かぶのみじん切りを入れてひと煮立ちする。

  6. 6

    器に盛り、ゆずの皮を中央にのせる。お好みで、柚子こしょうを添える。

  7. 7

    《かぶの葉の常備菜》
    かぶの葉を細かく切り、ゴマ油で炒め、和風だしの素を加える。

  8. 8

    合わせておいた【B】を入れて炒め、ゴマを振ったら出来上がり。

コツ・ポイント

大根より優しい味のかぶを使用し、口当たりの良い仕上がりです。切り餅の代わりにご飯、うどんを入れても、美味しく召し上がれます。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
JAいるま野
に公開
埼玉県南西部に位置するJAいるま野は関東平野の豊穣な土地を生かした多様な野菜が採れます。地元の農産物を使った簡単でおいしいレシピを紹介していきます(^^)▼JAいるまホームページhttps://www.ja-irumano.or.jp/▼こちらで動画付きレシピも紹介していますとれ蔵キッチン:https://www.ja-irumano.or.jp/recipe.html
もっと読む

似たレシピ