れんこんと里芋の味噌煮

Gamikapo @cook_40253468
旬の根菜を味噌とみりんでほっこり煮ました。仕上げに生姜と七味を散らし、里芋と味噌のとろみで温まるおかずに仕上がります。
このレシピの生い立ち
れんこんが美味しそうだったので作りました。
れんこんと里芋の味噌煮
旬の根菜を味噌とみりんでほっこり煮ました。仕上げに生姜と七味を散らし、里芋と味噌のとろみで温まるおかずに仕上がります。
このレシピの生い立ち
れんこんが美味しそうだったので作りました。
作り方
- 1
材料です。このほかに使うのは、サラダ油、七味唐辛子。
- 2
里芋とれんこんは皮をむき、一口大に切る。れんこんは水にさらしてアクを抜く。鶏肉は一口大に切る。
- 3
こんにゃくは格子状に切り目を入れてから一口大に切り、小鍋にお湯を沸かして下茹でし、ザルにあげておく。
- 4
生姜は汚れたところを切りおとし、半分は細く千切りにする。残りの半分はまな板の上で包丁で叩き、軽く潰しておく。
- 5
厚手の鍋にサラダ油を熱して、潰した生姜と鶏肉を入れて焼く。
- 6
鶏肉の色が変わったら、里芋、こんにゃく、水に切ったれんこんを入れて炒める。
- 7
水1/2カップ、根昆布粉末、みりん、醤油、味噌を入れて、混ぜ合わせる。
- 8
ときどきかき混ぜながら、10〜15分程煮る。
- 9
里芋が柔らかくなったら火を止めて、千切りにした生姜を入れて混ぜ、しばらくおいておく。
- 10
器に盛り、七味唐辛子を振りかけて、出来上がり!
コツ・ポイント
醤油は風味づけ程度、主にみりんと味噌で味付けしています。生姜と七味唐辛子がアクセントになります。根昆布粉末は、北海道物産展で見つけた優れもの。手軽に昆布出汁の煮物ができます。代わりに昆布でもOK。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/21388894