米粉で作る★レモンケーキ

罪悪感のない米粉で作る、レモンケーキ。
レモン丸ごと1個使い、チョコの甘みも加わり、おやつに最適です!
〈米粉活用〉
このレシピの生い立ち
どこまで米粉を活用できるか?考えて作っていたら、意外にも、薄力粉でなくても出来る事を知り、レシピにしてみました。
今回のレシピは、バター使用ですが、太白胡麻油に変えても、作れそうです。
まだまだ、米粉に秘めたポテンシャルを感じます。
米粉で作る★レモンケーキ
罪悪感のない米粉で作る、レモンケーキ。
レモン丸ごと1個使い、チョコの甘みも加わり、おやつに最適です!
〈米粉活用〉
このレシピの生い立ち
どこまで米粉を活用できるか?考えて作っていたら、意外にも、薄力粉でなくても出来る事を知り、レシピにしてみました。
今回のレシピは、バター使用ですが、太白胡麻油に変えても、作れそうです。
まだまだ、米粉に秘めたポテンシャルを感じます。
作り方
- 1
レモンケーキ型に、油脂を塗っておく。
●を合わせ、振るっておく。
湯煎用のお湯を用意する。 - 2
▲をボウルに入れ、湯煎し、混ぜ合わせる。
- 3
②のボウルに■を加えて、さらに混ぜておく。(そのまま湯煎しておく)
- 4
ボウルに、無塩バターを入れ、湯煎し、溶かしておく。(そのまま湯煎しておく)
- 5
大きめのボウルに、卵と砂糖の半量(60g程度)を入れ、湯煎しながら、2分ほどハンドミキサーで混ぜる。
- 6
⑤に残りの砂糖を入れ、さらに2分ほど、ハンドミキサーで混ぜる。
- 7
湯煎からボウルを外し、さらにまったりするまで、3分ほど混ぜる。
※⑤⑥⑦はタイマーを使うと便利です✨ - 8
③のボウルに、⑦を少し入れ、混ぜ合わせる。
- 9
⑧を⑦のボウルに入れて、さっくり混ぜる。
- 10
●を加え、さっくり混ぜる。(粉が残っていてもOK)
- 11
④を加えて、卵の泡が潰れない程度にさっくり混ぜる。
- 12
型に流し込み、少し高いところから、落として空気を抜く。
- 13
180℃に温めておいたオーブンに入れ、20分にセットして、スタートする。
- 14
途中、膨らみきったら、170℃に下げ、そのまま焼く。
- 15
※焼き具合を見て、追加で焼いてください。
今回の場合、私は5分追加しました。(合計25分) - 16
ケーキクーラーでしっかり冷ましたら、チョコを湯煎で溶かし、ケーキにつけ、ピスタチオダイズを添える。
- 17
全部で10個ほど出来上がります。
- 18
ラッピングすれば、プレゼントにも最適です。
コツ・ポイント
※卵と砂糖を混ぜ合わせる時間の目安は、7分以上です。
この出来上がり具合で、作れる個数が変わってきます。
※焼き加減は、好みがあったり、オーブンによって、火力に違いがあるため、あくまで目安になります。
似たレシピ
-
-
-
-
しっとり&爽やか。米粉のレモンケーキ しっとり&爽やか。米粉のレモンケーキ
小麦粉と比べてダマになりにくい米粉なら作りやすく、米粉ならではの食感・風味のグルテンフリーなレモンケーキが作れます。 ラボネクト -
-
その他のレシピ