れんこんでふんわり♡米粉のお好み焼き

さといもタロー
さといもタロー @cook_40306374

米粉活用 すりおろしれんこん入りふんわりお好み焼き。グルテンフリー食物繊維ビタミンCたっぷりのヘルシーなお好み焼きです♪
このレシピの生い立ち
米粉だけだとふんわりとできないかも?と、すりおろしたれんこんを入れて焼いてみたら…ふんわりと軽〜いお好み焼きになりました。れんこんは不溶性食物繊維やビタミンCが多く含まれているので便秘予防にも。荒くすりおろすとアクセントになっておいしいよ♪

れんこんでふんわり♡米粉のお好み焼き

米粉活用 すりおろしれんこん入りふんわりお好み焼き。グルテンフリー食物繊維ビタミンCたっぷりのヘルシーなお好み焼きです♪
このレシピの生い立ち
米粉だけだとふんわりとできないかも?と、すりおろしたれんこんを入れて焼いてみたら…ふんわりと軽〜いお好み焼きになりました。れんこんは不溶性食物繊維やビタミンCが多く含まれているので便秘予防にも。荒くすりおろすとアクセントになっておいしいよ♪

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2〜3人分
  1. れんこん 1カット(200g位)
  2. 米粉 100g
  3. 1〜2個
  4. 100g位
  5. 和風だし 4〜5g位
  6. キャベツ 200g位
  7. きりいか(あれば) 少々
  8. 干しエビ(あれば) 少々
  9. 紅しょうが(あれば) 少々
  10. <具材>
  11. 豚肉 少々
  12. サラダ油(焼き用) 適量
  13. <味付け>
  14. ソース 好きなだけ
  15. マヨネーズ 好きなだけ
  16. 青のり 好きなだけ
  17. かつおぶし 好きなだけ

作り方

  1. 1

    主に使う材料はこんな感じ。れんこんは皮をむいてすりおろし、キャベツは千切りに。卵は1個でも2個でも。

  2. 2

    れんこんはすりおろした汁ごと使いますよー。お好み焼きの材料をよーく混ぜます。(肉は後乗せ)ボテっとした感じになればOK

  3. 3

    玉子焼き用フライパンにサラダ油を入れて熱し、生地を入れます。今回は豚肉を乗せてみました。弱火〜中火でじっくり焼きますよ

  4. 4

    フライ返しでひっくり返して、またじっくり焼きます

  5. 5

    私はここからフライ返しを差し込んでひっくり返すのがやりやすい

  6. 6

    焼けたかなー?
    半生が怖かったらお皿にのせた時にラップをしないで700wで1〜1分半ほど電子レンジにかけちゃいましょう

  7. 7

    さぁ、焼けたよ!お皿にのせたら…

  8. 8

    ソース、マヨネーズ、かつおぶし、青のりをかけてできあがり!
    わが家はカットせずにお箸でパクパク食べちゃいます笑

  9. 9

    カットして串を刺せば、お酒のおつまみやパーティーにも♪

  10. 10

    具材はお好みのものを入れてね。挽肉、キムチ、チーズ、明太子…などなど、色々試してみてねー(*'▽'*)

コツ・ポイント

れんこんによってすりおろした時の水分量が異なるので、加える水の量で生地の固さを調整してください
米粉なのでたくさん混ぜてもグルテンができません。普通のお好み焼きと違ってよく混ぜてもふんわり作れます。
卵は2個入れるとまとまりやすく美味しいよ

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
さといもタロー
さといもタロー @cook_40306374
に公開
彩の国・埼玉生まれ埼玉育ちの食いしん坊。 埼玉県狭山市在住2児の母。パパっと作れる簡単ごはんが大好き(笑) 実家が農家なので野菜料理が多いです。特に里芋が好き!でも一番好きな食べ物はなぜかパセリw。四季冒険部おやつ係もやってるよ。
もっと読む

似たレシピ