化学調味料なし★小松菜の煮浸し★安心

元外交官夫人のレシピ @Ska_vi_fika
週2回は食べる煮浸しだから、市販のダシを使わず天然ダシで、身体への心配りをしたいです。
素材を引き立たせ、美味しさアップ
このレシピの生い立ち
家族には、身体に優しいおかずを食べてもらいたくて。
ダシをとってから料理するのは大変だから、手軽に美味しくなる方法です。
何十年もこのやり方をしているので、干し椎茸は欠かせません。
海外赴任中も、どんこを日本から送ってもらっていました。
化学調味料なし★小松菜の煮浸し★安心
週2回は食べる煮浸しだから、市販のダシを使わず天然ダシで、身体への心配りをしたいです。
素材を引き立たせ、美味しさアップ
このレシピの生い立ち
家族には、身体に優しいおかずを食べてもらいたくて。
ダシをとってから料理するのは大変だから、手軽に美味しくなる方法です。
何十年もこのやり方をしているので、干し椎茸は欠かせません。
海外赴任中も、どんこを日本から送ってもらっていました。
作り方
- 1
油揚げを短冊切りをし、分量外の熱湯をかけて油抜きをする
- 2
ザルにあげて、水気をとる
これは、3枚分です。
- 3
小松菜はしっかり洗い、4〜5センチにカットする
- 4
鍋に水、干し椎茸、きび砂糖を入れる
火をつける
- 5
沸騰したら、中火にし、酒、醬油、みりんを入れる
- 6
小松菜の根っこを入れる
- 7
固い部分から入れる
- 8
葉と水切りした油揚げを加える
- 9
2分煮たら火を止める
- 10
落し蓋をして、煮含ませる
冷めていく段階で、味が染み込む落し蓋が無ければ、オーブンシートかアルミホイルでも!
- 11
残り2枚の油揚げです。
- 12
厚手のビニール袋に入れ、空気を抜く
冷凍庫に保存し、煮物やお味噌汁に使う予定です。
油揚げは旨味がたっぷり、ダシいらず - 13
味が染みたら出来上がり♡
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
☆小松菜と厚揚げとえのき茸の煮浸し☆ ☆小松菜と厚揚げとえのき茸の煮浸し☆
小松菜の煮浸しも、厚揚げが入ると一気に美味しさ&ボリュームアップ!!えのき茸でなく、しめじや椎茸でも美味しくできます♪ ★くまた★☆ -
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/21430328